2023年03月27日

桜 さくら SAKURA 2023♪

IMG_0682
みなさん、こんにんちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

今年の桜は早かったですね。
写真は、3月7日の朝、
羽田空港ですっ。

IMG_0680
実はパパたち、前にここに来たとき、
いつもの豆乳ラテを注文し、
フラペチーノにすればよかった~、
という思い出?があり、この日は迷わず。

IMG_0706
でも、確定申告だ、WBCだ、
と保護者があわただしくしているうちに、
東京の桜は満開に・・・(^_^;)

IMG_0754
東京で桜の満開宣言が出た22日の夕方、
慌てて外に出てみたら、
近所の桜は散り始めていました…
あたるは、久しぶりのお出かけでしたっ。

IMG_0765
どんなことがあっても、
今年も忘れず咲いてくれた桜さん、
いつもありがとうございますっ♪



2023年03月26日

本日、31歳になりましたっ!

和菓子
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
おかげさまで、無事に、
31歳の誕生日を迎えましたっ。
みなさまが、ニコニコフルな、
よい一年を過ごせますように♪

福岡のちゃぶくん、
めるちゃん、ゆうこさん、
早々に、ありがとうございましたっ♪

みなさまにはデジタルで、
こちらのアイスをプレゼント

IMG_0777

IMG_0778

IMG_0779


和菓子2
僕は、7-11の、伊藤久右衛門監修、
「宇治抹茶と桜のパフェ」、
前から気になっていたので、
本日のお祝いにげとしましたっ!
意外に甘さ控えめで、
桜餡ホイップと抹茶ムース、
抹茶ゼリーの層に、
茶と桜のお団子、粒餡、
桜の塩漬けが合います~


2023年01月01日

2023年がニコニコあふれる年になりますようにっ♪

11月皇居前2
(写真は11月、皇居前広場にて)        
      
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2023年が、みなさんにとって、
ニコニコあふれる年になりますように♪
世界中が平和で、子どもたちが、
笑って過ごせますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちゃぶ丸拝

うさぎたち
今年は、うさぎ年ですね。
我が家の年男・年女?たちですっ!
左からスノーウィー、いちご。ニブリ。
どうぞよろしくお願いいたします♪


chabumaroom at 00:00|PermalinkComments(0)僕の休日♪ 

2022年12月31日

2022年9月 羽田WHILL、因幡うどん、明石選手引退試合

9月-1
9月には、少し感染状況も落ち着き、
久しぶりに福岡へ帰省しましたっ。
コロナ以降、年末年始も帰れていないので、
本当に久しぶりの羽田空港ですっ!

9月羽田
搭乗口までは、WHILLで行きました。
自動走行電動車いすというのか、
搭乗口番号を入力すると、
近くまで連れて行ってくれますっ!
人が来たら避けるし、便利♪
降りたら、自分で帰って行きます。

荷物は多くなかったけど、
パパは足を痛めているので、
とっても助かった~そうですっ。

9月-2
台風が接近だったか、
東京は雨のなかでした。
でも、「♪頭を雲の上に出し~」
富士山が、少し見えましたっ!

9月-3
お約束のお茶タイム。
僕は冷たいお茶、とうははスープ。
機内誌もずいぶん薄くなりました…

9月あ
福岡空港で、感動の再会ですっ!
以前は店内のテーブルに座り、
ソーシャルディスタンスのお仕事をしていた、
かわいい大きなくまさんたち。
いまは、お店の前で広報活動。
レイオフしないでお仕事をくれた、
お店の方は素敵ですねっ
今度は、食べに伺いますっ。

9月-4
今回はフードコートの「因幡うどん」。
ごぼてん肉うどんと丸天うどん、
それに、かしわ飯のおにぎり、
の定番メニューをいただきました。
かわらぬ美味しさですっ!
超高速で、食べました(汗)。

9月-5
空港からは、ホテルへ直行。
パパたちは、PCR検査もしていますが、
おばーちゃんに会うため、一日検疫?
(ホテル泊付が飛行機代が安いこともあり
なかなか素敵な伊万里鍋島焼ですっ!

9月7
この日、ホークスの明石健志選手引退試合。
パパは明石選手の大ファンですっ。
すぐそこのペイペイドームですが、
感染が怖いので、ホテルで観戦(笑)。
最後のセレモニーまでTVで観られて、
大変良かったです(この時マジックV6)。
明石選手の最後の打席はヒット!

9月お弁当
ちなみに、この日の夕食は、
できるだけ接触を避けるため、
お弁当を買ってきました。
肥後の赤牛、美味しかったですっ♪

9月行2
で、帰りの飛行機ですっ。
滞在中は、長く会っていない、
親戚の宅に挨拶に行っただけで、
あとはおばーちゃんちで過ごしました。
太宰府天満宮も4年くらいご無沙汰です。

映画は、東京-福岡片道では、
全部は絶対観られないので、
帰りに続きを観ましたっ。
水谷豊監督の「太陽とボレロ」。
面白かったですっ。

9月スターウォーズ
羽田空港で、STAR WARS機発見っ!
この色、目立ちますよねっ。

9月すみっこ
無事に、羽田に着きましたっ!
今回の旅、おばーちゃんに会え、
よかったですっ♪



2022年7月 アイスたびる♪

7月あ
今年の夏も暑かったので、
アイスたびました♪
暑い中たびるアイスはうまいっ!

リアルタイムは、
「2355-0655 年越しをご一緒にSP」…
まだ半年分しか終わってないけれど。

運勢
2023年の、僕の運勢ですっ!
「大吉は寝て待て」

というわけで、これから「生さだ」見て、
今日は休みますっ!
続きはたぶん、今日中に(笑)。


2022年6月 3年ぶりに親友たちに会う♪@牧野記念庭園

6月い
6月は、コロナ感染状況が少し落ち着いたので、
三年ぶりに、親友のよっちゃんたちと会いましたっ!
本当にうれしかったですっ♪

よっちゃんとは、牧野記念庭園へ。
牧野富太郎博士の旧宅を公開しています。
来春は、牧野富太郎博士の朝ドラ「らんまん」。
おねーちゃんが大ファンの、
長田育恵さんの脚本ですっ!
僕も過去にてがみ座の舞台、
NHKのドラマなどを拝見っ。
(2023年1月には「旅屋おかえり」新作2本)
いまから、楽しみ~♪

6月う
そのあと、モリシくんたちも合流、
久しぶりの再会に夢のような時間でした。
モリシくんたちと初めて会ったのは、
FIFA2002年日韓ワールドカップの頃。
お友だちの皆さん、今年も
ありがとうございましたっ!

6月
ちゃぶ丸農園の豆苗も、
三期作ともなると、伸び放題でした…

紅白の大トリ、福山雅治まちゃでしたね♪
ああ、半年しか振り返ってないのに、
もう「ゆく年くる年」ですっ。(^_^;)


2022年5月 日比谷公園とフルーツトマトっ♪

5月い
新緑の日比谷公園です。

5月
親戚に送っていただいた、
大分産のフルーツトマトですっ!
とっても美味しい♪

紅白は、時代遅れのrock 'n' rollバンド、
桑田佳祐feat. 佐野元春、
世良公則、char、野口五郎。
みんなかっこいい♪

昨年、矢野顕子さんのさとがえるで、
生MISIAさんの声も聞けたのでした。
(東京国際フォーラム)


2022年4月 花見っ♪

IMG_5842
春といえば、桜の季節っ!
バンクーバー五輪のマスコット、
くわっちくんと花見です♪

IMG_5841
おはなちゃんと、
台湾観光大使のおーべあくん。

IMG_5840
バディのスノーウィーと。

紅白も、星野源、氷川きよし、
ユーミンと郷ひろみ、
KinnKi Kids、
そして玉置浩二と安全地帯っ♪


chabumaroom at 23:00|PermalinkComments(0)年末回顧2022 | 僕の休日♪

2022年3月 NHKラジオ英会話

3月い
大西泰人先生の「ラジオ英会話」の、
テキストの表紙を猿が飾りましたっ!
Amazingっ♪
ちなみに、おねーちゃんは、
テキストは積ん読タイプです…(^_^;)

紅白も、けん玉ギネス成功、
加山雄三、篠原涼子…
ゆずになっちゃったっ!


chabumaroom at 22:36|PermalinkComments(0)年末回顧2022 | 僕の日常♪

2022年2月 節分っ♪

節分
節分に太巻きを食べる、
という風習は関西のもののようです。
でも、最近では一般的?
僕らもいただきましたっ!


2022年1月 クリーム兄貴カレンダーとパフパフお菓子

1月
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
早いもので、ことしも大晦日。
すでに紅白歌合戦も後半に。(^_^;)
今年一年を振り返りたいと思いますっ!

香港の大スター☆クリーム兄貴🌈のカレンダーと、
パフパフな美味しいお菓子ですっ!


chabumaroom at 22:00|PermalinkComments(0)

2022年12月19日

FIFAワールドカップ終わるっ!

C804D9B7-B3CB-4532-8349-20E2C02591EF

みなさん、こんにちは。(*^^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

ジダンさんに続く、僕のスター
エムバペ選手が決勝でハットトリック
得点王に輝きましたっ!

047CB2FF-464E-49B1-B4C9-704B668BD605

でも、優勝はメッシ率いるアルゼンチン。
前半で2-0でメッシの大会、もう終わり…
と寝ようとしたらフランスが追いついて。
延長にもメッシが決めて、万事休す…
と思ったらまたまたエムバペが決めて。
PK戦までもつれて、決着っ

ECFD19FC-4A8B-41F8-ABF2-1579674F359E

4年に一度のお祭りも終わり。
今大会は、日本代表もジャイアントキリング、
優勝国相手に、2回も逆転勝利で魅せてくれたし、
GKはよくPKを止めセーブもすごかったし、
モロッコやクロアチアも素晴らしかったし、
時差がきつくて半分も見られなかったけど、
とっても楽しかったですっ♪

4年後には、カナダで試合が観たいっ!
どうか世の中が平和で、安心していけるような、
落ち着いた世界になっていますように

chabumaroom at 04:23|PermalinkComments(0)Sports☆ | moblog

2022年12月11日

さとがえるコンサート2022 featuring 小原礼、佐橋佳幸、林立夫

ヒカリエ
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
ご無沙汰ばかりでごめんなさい。
FIFAワールドカップも残り4試合です…

今日は、3年ぶりにNHKホールに、
そして3年ぶりに渋谷に来ましたっ!
(この写真はヒカリエです)

NHKホール
コロナ禍で一昨年はLIVE配信、
昨年はNHKホール改修のため有楽町、
でしたが今回は帰ってきました!
『さとがえるコンサート2022 
featuring 小原礼、佐橋佳幸、林立夫』
このホールで参加したさとがえる、
もう20回くらいになりましたが、
今回は1階の端、前の方でしたっ
夏の先行予約の成果か、ラッキー

「これでいいのだ」『BAKABON』で始まり、
パパは最初からノリノリでした。
前の方だとやはり音がよく聞こえます♪
アンコールの『クリームシチュー』、
『ラーメンたべたい』まで、
とっても楽しい夜でしたっ
やっぱり生の音楽は最高です!
矢野さん、小原さん、佐橋さん、林さん、
そしてケンテックさんはじめスタッフさん。
ありがとうございましたっ!

ホール前
NHKホールの改修後、初めてでした。
でも、矢野さんもおっしゃっていたように、
どこが変わったか…謎(換気?耐震?)
でも、少なくてもこの掲示板だけは、
新しさが醸し出されております(笑)。

コロナ対策で、ホール売店での軽食販売なし。
飲み物も自販機だけになっていました。

今年は出演者全員がCMしていた物販、
矢野さんが来年もさとがえってくれるよう、
Tシャツや文具などなども買い、
関所(グッズ売場)を通過して外へ。

青の洞窟
外では、コロナ禍で中止だった、
「青の洞窟」が3年ぶりに復活っ!
左が改修後のNHKホールです。
写真は目で見るようにうまく撮れず、
こちらのリンクをご覧ください。

パルコ
さとがえるコンサート後、
恒例だった渋谷PARCO前の撮影。
今年のツリーは、足が
悪い魔女が下敷きになって…
ではなく、ツリーの子の靴でした

肉うどん
「ラーメンたべたい」余韻が残るなか、
しかし人が多い渋谷で飲食は控え、
でも、小腹が空いたので、
田舎の方で、肉うどんを食べました。
ネギは小葱の方が…
でも、美味しかったですっ♪
一年頑張ってきたご褒美


chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)music♪ | 僕の日常♪

2022年04月02日

【速報っ】FIFAワールドカップ2022~初戦はドイツ!

組合せ
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

新年度からは、早寝早起きのつもりでした。
が、寝ようと思ったら、
サッカーのW杯抽選会生中継。
出場が決まる最終予選でさえ、
テレビ中継しなかったのに。

ショーーゲキっ!のドローは、
初戦がドイツ(11月23日)。
福西さんが一番避けたいと言っていた…(^^;)
ドイツとスペインがいるグループEですっ!
ちなみにあとの1チームはプレーオフです。
眠れないので、速報でした(笑)。


chabumaroom at 02:15|PermalinkComments(0)Sports☆ 

2022年03月29日

桜と「紀の善」粟ぜんざい

sakura
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
おねーちゃんの用事についていき、
桜と写真を撮ってもらいましたっ。
初めて親戚のおねーちゃんに、
「ちゃぶちゃん、イケメン」といわれて

桜2
こちらは、江戸城の外堀ですっ!
牛込橋からの眺めでした。

粟ぜんざい
神楽坂の近くに来たら、
寄られずにはいられない「紀の善」。
ここの抹茶ババロアが大好きですが、
寒かったので、粟ぜんざい。
美味しかったですっ♪

最近、コロナ感染のリバウンド傾向もあり、
空いている時間でしたが、滞在15分弱。
煎茶もささっと2杯だけいただいて帰りました。
また、お友達と一緒に、
ゆっくり楽しく食べたいですっ…(^^;)


chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)僕のおやつ♪ 

2022年03月26日

30歳の誕生日ですっ!

桜

みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

おかげさまで、
今日は僕の30歳の誕生日です。
みんながニコニコの世界が、
早く訪れますように
(ピンぼけですが、日本橋で)

すだちうどん
(室町テラス「いい乃じ」すだちうどん)


続きを読む

2022年03月21日

吉田恭子&吉村妃鞠リサイタル♪

会場
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

コロナが始まって以降、
なかなか生の音楽は聞けませんでした。
が、落ち着いてきた?この頃。
昨年末のさとがえるコンサート、
先のコバケンの屋外コンサートに続き、
ヴァイオリニスト吉田恭子さんと、
同じく吉村妃鞠さんの母娘による、
リサイタルを聞きに行きましたっ♪
ピアノは河野紘子さん。

会場内
会場は、武蔵野市民文化会館です。
小ホールなのに、パイプオルガンも。
さすが武蔵野市!
いい文化施設を持っていますね

お花
会場のお花、きれいでしたのでパチリ
(これって、古い表現…爆)
ロビーで、吉田恭子さんのCD販売があり、
お二人のサイン付きだったので、
ミーハーな僕たちは、即購入

サイン
ピアノの河野さんは、
のだめの手吹き替え(演奏)もなさった、
とかで、のだめファンの僕は、
河野さんの手元も、気になりました。
ソロの「月の光」もですが、
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲、
オケ部分の演奏が心に残りましたっ♪

今回のリサイタルは…
どの曲も素晴らしかったですっ!
吉田さん、妃鞠ちゃん、河野さんの、
アンサンブルが本当にステキでした。
僕は、特に妃鞠ちゃんのバッハ、
の力強さが印象的でした。
アンコールも何曲もあって、
妃鞠ちゃんのジャンプ!もあり、
すごく楽しい演奏会でした♪

<アンコール曲>
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第1番より ワルツ
パガニーニ:24のカプリースより 第23番
ジョプリン:ラグタイム・ダンス
ショスタコーヴィチ:5つの小品より ポルカ


chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)music♪ | 僕の休日♪

2022年03月18日

一元屋、おかめ、国立劇場、菊之助!

1157575D-3ABA-443B-B7C2-9301B686B1DD
皆さん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸の弟、とうはです。
今日はおばーちゃんと歌舞伎をみます。
でも、その前に、おやつをげと。
半蔵門「一元屋きんつば店」。
塩加減…まさに塩梅が絶妙で、
ここのきんつばは、絶品ですっ!

225CF68A-5259-42D2-9707-204C6F6A928D
次に、国立劇場で当日引換券をげと。
e+の得チケで、とてもオトクでした。
混んでいなかったせいか、花道の左横席。
横を役者さんたちが歩く迫力席です。
ラッキー🤞

C36F1E22-7072-4A78-85C2-69B50B1CF66C
開場までの間、「甘味おかめ」麹町店でブランチ。
ここのおはぎは大きくて、普通サイズの2倍。
おはぎ胡麻と、季節限定のおはぎさくらを注文。
作りたてで、ほんのり温かいです。
セットの抹茶は小さい茶碗で出ますが、
ほうじ茶を何度も注いでくれます。
来週は🌸開花で、土日も開いていますっ!

煎茶セットだと、かわいい一人用の急須で、
お代わりのお湯を入れてくれます。
食べきれなかったら持ち帰り可、
…ということですが、甘すぎず、
とっても美味しかったので、食べちゃいました!
ご馳走様でした。

C7B23487-7974-4355-943D-4DC806C15722
いよいよ、 国立劇場に戻って観劇。
出し物は、「近江源氏先陣館ー盛綱陣屋」。
まず、いきなり大河ドラマ真田丸のテーマ曲。
中村萬太郎さんの解説が始まります。
江戸時代は、徳川絡みの話はできず、
鎌倉時代を借りて話が展開しているとのこと。
大変わかりやすく、その後のお芝居が、
よく理解できて、よかったです。
萬太郎さんは、声がとてもステキでした

ここで、早くも25分の休憩。
なので、2階の日本画ギャラリーを鑑賞。
東山魁夷、堅山南風、上村松園などなど、
素晴らしい絵画を拝見しました

お芝居は、菊之助さんはもちろん、
盛綱母の吉弥さん、小四郎の丑之助さんが、
特に素晴らしく、僕たちは涙
とてもよかったですっ!
(この写真は、劇場ではありません)

6C07AED3-CD5E-4686-AB94-2E929A0572B8
さて、おばーちゃんが買ったパンフレット、
なんと当選券が入っていました
抽選でのプレゼント、まさか当たるとは
3冊買った甲斐がありました🤣
この日の主演、朝ドラのカムカムでモモケン、
黍之丞(きびのじょう)を演じて話題の、
尾上菊之助さん直筆サイン入りブロマイドですっ
おばーちゃん感激の観劇になりました
長寿のお祝いが、より特別なものに。
本当に、よかったですっ!



2022年03月13日

青山甘納豆の庚申最中っ!

青山甘納豆
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今日のおやつは、お友だちからの頂きもの。
「庚申最中」、さるの最中です
青山甘納豆は、
日本初の甘納豆専門店だそう。

たかお作成中
 自分であんこを詰めるタイプです。
ビニールあんこパックから皮に、
あんこを入れます。
けっこう、たっぷりですね。

たかお最中
スプーンなどで成形しなかったので、
ちょっとはみ出しました。(^_^;)
身長6センチ余りで、たかおサイズですが、
たっぷりあんこで食べ応えがある、
パリっとした皮がたまらない最中。
とっても美味しかったですっ
ごちそうさまでしたっ


2022年03月12日

究醤拌麵(香辣椒麻)~台湾汁なし麵っ!

台湾麵
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
たかおとおはなですっ!

週末のお昼は、パパが、
究醤拌麵(台湾汁なし麵)を作りました。
花山椒が効いた香辣椒麻
(シャンラージャオマー)味。

もやし、人参、にら、キャベツに、
香菜たっぷりをのせています。
下に調味料、かやくを入れ、
しっかりまぜまぜ。
唐辛子と花椒が効いたパンチのある味。
もっともっとカット野菜を追加し、
とってもヘルシーにいただきました♪


2022年03月11日

コバケンとその仲間たちっ!~ウクライナ応援コンサート

ゲネプロ
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

おねーちゃんが用事で街へ出たら、
「フィンランディア」が聞こえてきます。
音の鳴る方へ向かうと、
東京芸術劇場前の屋外ステージで、
オーケストラがリハーサル中。
指揮者の小林研一郎さんが、ときどき、
オケを止めながら声をかけています。
練習が終わったところで、
ウクライナ応援コンサートの案内。
コバケンさん、とってもかっこいいっ!

まだ16時過ぎだったので、
人も少なく、前の方で聞いたら、
重厚な音がビンビン響いて、
やっぱり生の音楽はいいなぁ、
と思いましたっ
「フィンランディア」は、
泣けてきました・・・

kobaken
本番は、人が入りきれないほどの密状態。
芸劇もブルーとイエローにライトアップ。
ちょっと長い区長の挨拶のあと、
ウクライナ国歌の独唱。
早稲田や慶應のOBの合唱も加わった、
圧巻のフィンランディアに続き、
ダニーボーイとボレロ。
ボレロ、本当にすごかった!
ここでアーカイブが聞けますっ♪

募金は、コバケンさんの第二の故郷、
ハンガリーに逃れた難民の方に、
直接お渡ししたいということでした。
早く平和が訪れますように。

続きを読む

chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)music♪ 

2022年02月20日

ゆづくんはアクセル、僕らはサルコウ

トリプル猴公
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
み丸、こと丸、きく丸ですっ!

ゆづくんは、最高のトリプルアクセル、
僕らはトリプルサルコウ(三猴公)っ!
ゆづくんの4回転Aへの挑戦も、
心に残る大会でした。

冬季五輪は終わりましたが、
どうか紛争が収まりますように。
コロナ禍も収まりますように。
平和な世界を祈りますっ


chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)Sports☆ | 僕の休日♪

2022年02月11日

ランタンフェスティバル~2022台湾燈会②

みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
実は、大吉くんを組み立てた後、
クラフトが入っていた袋の裏に、
QRコードを発見! (^_^;)
ここをクリック

↑この台湾観光局動画を見ていれば、
手際よく組み立てられました(笑)。

当選通知
しかも、一昨日見たランタンフェスの案内の裏に、
(いやいや本当はこれが表面)、
「ご当選おめでとうございます!」。
今日まで両面プリントだと気づかず(大汗)。
このお手紙にはちゃんと、
組立て方のご案内が…(滝汗)。

一緒に手紙を読んでいるのは、
バンクーバー冬季五輪のとき、
カナダから船でやってきたMiga。

春節(旧正月)を迎えて15日目に、
最初の満月を祝う元宵節シーズン。
その時期に行われるのが、
ランタンフェスティバルなんですね

12日と15日にはランタンフェスのライブ配信
みんなで観ましょう♪
(インスタかFBの登録が必要ですが)

【ライブ配信】
平渓天燈節(スカイランタンフェスティバル)
2月12日(土)日本時間19時~(予定)
臺灣燈會(ランタンフェスティバル)高雄
2月15日(火)日本時間20時~(予定)
<配信先>
臺灣観光局インスタ「台湾見っけ!」taiwan_mikke
台北ナビ公式Facebook

♯台湾観光局 ♯台湾観光協会 ♯大吉虎ミニランタン


大吉虎来るっ!~2022台湾燈会①

みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
旧正月明けの一昨日、
台湾観光局から大きな封筒が届きました!

寅キット
台湾ランタンフェスティバルの案内状と、
台湾観光局特製「大吉虎」の、
クラフトキットでしたっ♪
やった \(^o^)/
ランタンフェスのプレゼントに当選

週末に作ろうと思いましたが、
NHK「おげんさんといっしょ」の
『パペトーーク!』再放送を見ながら、
夜なべして組み立てることにしました。

組立前
まわりの余計な部分を、手でカットしていきます。
これで、全部取った、と撮影。
けっこう時間がかかりました。
(でも、実はこれはまだまだでした)

お面完了
クラフトの番号順に差し込んでいくと、
自然に形ができてくるし、
差し込みなのに外れない、
なかなか素晴らしいクラフトです。

寅仮面
がおーつっ!
お面としても利用できます(笑)
なんてやっていたら、もう、
「ハッチポッチステーション」です。
おげんさんのおかげで、再放送うれしい。

胴体接着
唯一苦労したのが、胴体と顔のつなぎ。
はまったと思ったらペンダント挟み忘れ。
いったんはまったら外れず、
苦労して外して再度とりつけ。
吊り下げる持ち手もできましたが、
供え物の飾りが落ちてしまうので、
台座式にしてみましたっ。

台座前
これで、ほぼ完成かな?
台座にLEDランプを置いて供え物設置。
もう「クインテット」をやっていました。

寅前
寅後
歓迎
大吉虎の大吉くん

ランタン
いざ、点灯
ランタンは、赤や青や黄色に光って、
ぴかぴかタイミングも変わって、
直径2cm弱のLEDとは思えない

ミラーボール
大吉くんを台座から外すと、
ミラーボールで部屋中がぴかぴか。
動画でお見せできないのが残念ですっ!
※LINE等で動画をお送りします♪
(ご連絡くださいっ)

天井

台湾観光局の皆様
ステキな大吉くんをありがとうございます。  
12日と15日の台湾燈會、
楽しみにしていますっ!

♯台湾観光局 ♯台湾観光協会 ♯大吉虎ミニランタン


2022年02月01日

寅年快楽、新年好っ!

イルミ
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!

皆様が元気で過ごされ、
えみふるで素敵な一年になりますよう♪

オミクロン株たけなわの昨今ですが、
おかげさまで、家族は元気ですっ。
ひたひた迫ってくるのを感じますが。

あれから、夏休みには、
ハロウィンには、クリスマスには、
新年には、と思いながら…(^_^;)

本年もどうぞよろしくお願いいたしますっ!
m(__)m


chabumaroom at 16:58|PermalinkComments(0)僕の休日♪ 

2021年12月19日

さとがえるコンサート2021~音楽は贈りもの~

satogaeru
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
いち丸、ゲオルグ、けろ丸ですっ。
2001年から昨年以外参加の年末恒例、
矢野顕子さとがえるコンサート。
昨年は生配信で聞いたのですが、
今年は思い切って参加することに。
バンドは「音楽はおくりもの」を録音した、
小原礼さん、佐橋佳幸さん、林立夫さん。
NHKホールが改修中なので、
東京国際フォーラムのホールCです。

sarogaeru2
ロビーには、お花がたくさん。
これはサプライズゲストだったMISIAさんから。
ぴっにピントがきているから、
お花はボケボケですが。(^_^;)
MISIAさんと矢野さんの生ハモリ、
とってもすごくて感動♪
「音楽はおくりもの」の録音盤より、
MISIAさんの部分が多くて
バンドもみなさんステキで、
矢野さん、いつもながら元気をもらえますっ!

satogaeru3
終演後、銀座のドトール。
ちょっと小腹が減っていて
生のコンサートも2年ぶりだし、
喫茶店もすごく久しぶりでした。
早く、安心して楽しめるといいですね。

※この頃、地元ではコロナ感染者がゼロでした。




chabumaroom at 23:59|PermalinkComments(0)music♪ | 僕の休日♪

2021年06月16日

ピッカピカになりそうな歯磨き粉

歯磨き粉
東京は一昨日、やっと梅雨に入りました。
いつもニコニコちゃぶ丸の弟、いち丸です♪

6月4日にアップされるはずだった写真。
すっかり忘れられていたのですが、
今日の「ラジオ英会話」が歯磨きネタ…(^_^;)
(Lesson53)

台湾のお友達にいただいた、
「黒人」という名の、歯磨き粉です。
名前は微妙な感じがしますが、
緑茶のカテキン?が爽やかで、
ピッカピッカに磨けそうなのでした


2021年05月15日

ペニンシュラのマンゴープリンとくまさん&帝劇前

ホテル前
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
先日、「不要不急」でない用事で、
保護者が出かけるときに、
マクダルの袋に入って密かに同行。

やっと出してもらえたのは、
ペニンシュラ東京の前でしたっ。
ツツジと紫陽花に季節を感じます♪

ホテルくま1
久しぶりに街へ出たついでに、
美味しいパンを買うため、
地下のブティック&カフェへ。
いまは、地下の入り口は使えず、
1階で検温と消毒をして入ります。

ホテルで働くお友だちはマスク姿。
以前、働く彼の絵葉書セットを購入。
ベルとか、ドアとか働く姿がステキでした。
でも、香港から日本へ旅の便りで、
すべて使ってしまいました。
その後入手しようとしても再入荷はなく、
手元用に、買っておけばよかった。
また作ってほしいですっ!

ホテルくま2
こちらは、スイーツのショウケースの上で、
お仕事をしているお友だち。
みんなちゃんとマスクをしています!
僕も、マスクをしないとねっ

残念ながらいま、平日のカフェは、
営業がなくテイクアウトのみです。
でも、この時間は、途切れることなく、
スイーツを求める人たちがいました。

ホテルプリン
美味しいバゲットを買うだけのつもり…
でも、ベーカリーで、マンゴープリンが、
たくさん出来上がったのを、目撃っ!
つい、買ってしまいました。
プレーンスコーンにのせて食べたら、
どちらの美味しさも

(おまけの画像)
レミぜ
帰りに、帝国劇場の前を通りました。
「Les Miserables」のポスター!
昨年の朝ドラ「エール」でいい声を聞かせた、
吉原光夫さんのジャン・バルジャン、
とっても観たかったですっ。

前に「レ・ミゼラブル」を観たとき、
主演は、山口祐一郎さんでした。
コゼットが辛島小恵さんでしたし、
2007年か2009年でした…
写真が発掘されたら、追加しますっ。

(訂正2021.5.15 PM)
2007年夏に、サイトウキネンオーケストラ、
を聞きに松本に行きました(広上淳一指揮)。
観光していたとき、パパが博物館で、
「クーポン券あります」と。
窓口に出したら、変な顔されて。
実は、間違って、
「レ・ミぜ」のチケットの半券、
を出していた事件(笑)がありました。
間違いなく、2007年でしたっ!

レミぜ2
いま東京は、緊急事態宣言中なので、
帝国劇場は閉っています・・・
5月21日からは、定員半分でやるみたい。
隣の出光美術館も、臨時閉館中。
劇場や美術館に気兼ねなく行ける日が、
どうか早く来ますようにっ。(-人-)


2021年05月09日

手作り台湾グルメ④麵線と老媽拌麺(担々麺)

麵線
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
この週末ランチは、麵続きでした。

まず土曜は、台湾の麵線(メンセン)が、
手軽にできてしまうカルディのスープ使用。
「かけるだけスープ メンセン」。
台湾の麵の代わりにそうめんをゆで、
この「花椒香るかつお風味のとろみスープ」、
をかけると出来上がり(一袋一人前)。
トッピングはねぎに見えますが、
実は、香草の根元を刻んだもの。
花椒と生姜が効いた体によさげな感じ

かけるだけ、が手づくりと言える
向井万起男さんの著書に、
(パイを)温めるのに細心の注意を払い、
「手作り」と断言するところがあり、
僕もそれにならいますっ
そうめんは、細心の注意を払って、
いい具合にゆでていますし(笑)。

担々麺
翌日曜は、おじさんにいただいた、
「老媽拌麺 担々麺 (ごま花椒味)」。
台湾まぜそばの担々麺ですっ!
ちょっと手をかけています。(*^^*)v
トッピングは、もやし・人参・にら蒸し。
野菜をたっぷりのせたので、
麵があまり見えませんね…

乾麺をゆでている間に、
どんぶりの底に、ごまだれ、調味料を入れ、
ゆであがり麵にトッピングをのせ、
あつあつを混ぜ混ぜしますっ。
(写真は、混ぜ混ぜ前です)
インスタントですが、本格的♪
こちらも、花椒が効いて台湾の味!

少しゆで汁を入れると、
混ぜやすくなってよかったです。
こちらは1袋に4食入っていました。
1食あたり611kcalとごま入りのせいか、
少しカロリーがお高めでした。


2021年05月07日

よりきみさんのTシャツとちゃぶ丸水彩画っ♪

みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

僕のきょうだいの生みの親でもある、
よりどりきみどりさんが描く、
くすっとほんわか笑える絵のTシャツ。
SUZURIさんで扱いがあるので、
げとさせていただきましたっ
IMG_4770
それから、水彩画を描いておられる、
「みむらぺいんと」さんのYouTubeが、
ステキだったので、勝手にご紹介しますっ。
こちらも、ちゃぶ丸、感激っ!
ここをクリックっ

(追加の画像2021.5.10)
あたるJPG
僕の弟、あたる、です。
僕の小さい頃、そっくりらしいですっ!
水彩画のちゃぶ丸くんと似ていますね。
あ、でも、あたるは左利きでしたっ♪