2021年03月30日
東商渋沢ミュージアムっ!


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
先日、久しぶりにお出かけしました。
保護者の不要不急でない外出のとき、
ひそかにバッグに忍び込んで。

近くだったので、寄ってみました。
東京商工会議所本部ビルの6階です。
渋沢栄一(澁澤榮一)さんは、
2021年大河ドラマ「青天を衝け」主人公。
パパが熱心に見ていますっ!


色紙は、栄一役の吉沢亮さん、
栄一の従兄・喜作役の高良健吾さん。

直筆の手紙や、渋沢翁の動画など見られ、
とてもよかったですっ。
お土産にピンバッジやお箸を購入。



劇場近くの飛鳥山公園にある渋沢資料館へ。
これも、たまたま近くだったから。
もしかして、縁があるんでしょうか(笑)。

(2013年初演、2015年再演とも)
主人公の宮本常一さんを支援するのが、
なんと栄一さんの孫である戦時下の日銀総裁、
民俗学者でもある渋沢敬三さんでした。
おねーちゃんが好きな演目にも、
渋沢さんが絡んでいたとはっ!

頂きもののデジタルチケットがあり、
東商ビル1階のタリーズで、
桃のドリンクをいただきました♪
美味しい


ごちそうさまでした
栄一さんは、新しい一万円札の顔。
丸いピンバッチは渋沢さんの肖像に、
上「逆境の時こそ力を尽くす」
下「E.SHIBUSAWA」とあります。
いまにぴったりの言葉かもっ♪
セーターの真ん中に着用、
サイズを小さくしたので読めない…(^_^;)

店内に、フォトスポットがあったので、
トムとジェリーのドリンクではないですが、
撮影させていただきましたっ
(追加の画像2021.5.10)

「地を渡る船」の再演時の写真、
倉庫から発見しましたっ!
偶然ですが、昨日、2016年に録画した、
永六輔さんの追悼番組を見ていたら、
「放送が届いている先(の現場)に行け」
という言葉を大切にされていました。
それを言ったのは、永さんが師匠と仰ぐ、
宮本常一(つねいち)さんでしたっ♪
この「地を渡る船」の主人公ですっ!
放送作家、「上を向いて歩こう」等の作詞家の、
永さんとそんな繋がりがあったとは。
なんと栄一さんの孫である戦時下の日銀総裁、
民俗学者でもある渋沢敬三さんでした。
おねーちゃんが好きな演目にも、
渋沢さんが絡んでいたとはっ!


東商ビル1階のタリーズで、
桃のドリンクをいただきました♪
美味しい



ごちそうさまでした


丸いピンバッチは渋沢さんの肖像に、
上「逆境の時こそ力を尽くす」
下「E.SHIBUSAWA」とあります。
いまにぴったりの言葉かもっ♪
セーターの真ん中に着用、
サイズを小さくしたので読めない…(^_^;)


トムとジェリーのドリンクではないですが、
撮影させていただきましたっ

(追加の画像2021.5.10)


倉庫から発見しましたっ!

永六輔さんの追悼番組を見ていたら、
「放送が届いている先(の現場)に行け」
という言葉を大切にされていました。
それを言ったのは、永さんが師匠と仰ぐ、
宮本常一(つねいち)さんでしたっ♪
この「地を渡る船」の主人公ですっ!
放送作家、「上を向いて歩こう」等の作詞家の、
永さんとそんな繋がりがあったとは。
2021年03月29日
焼きいもっ!


いつもニコニコちゃぶ丸の弟たか丸ですっ!

この冬は「スーパーの石焼き芋」、
にハマっておりましたっ。
蜜がたくさん入っているものとか、
種類も色々で、びっくりですっ!

石焼き芋がとっても美味しそうで、
同じのをお店で見たのがきっかけ。
(これは違うやつですけど)
とってもミーハーです…(^_^;)

くりーむアニキとチョコレートレイン。
2021年03月28日
ホークス、開幕3連勝っ♪

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
この週末からプロ野球の新シーズン、
ホークスが三連勝と、幸先いいスタート。
(写真は、開幕戦を観に行ったお友達撮影)

2試合決勝打、今日も決勝打を呼び込む大活躍♪

ZOOMで行われたイベントの写真です。
(チャットでスクショの許可を取りました)
和子さん、ハリー君、西哲広報まで!
ありがとうございましたっ♪

実は、ソフトバンクになって、
球場で観た試合は、一度も負けていません

ちょっとプレイバックっ!
(以下、2018年7月16日鷹の祭典)






ナイターなのに、昼過ぎにはマッチさんら、
スタメン主力選手も、
熱心に特打ちをしていました。







インタビューはプロ初本塁打、
牧原選手ですっ!
ホークスはホームラン8本、
球団タイ記録でしたっ。


ヒルトンホテルの窓ですっ!
福岡の夜は更けていく・・・
2021年03月27日
STAY HOME 中の僕~音楽編


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
(写真は「振り向けばいち丸(カエル)~」)

コンサートや展覧会にも行けず。
チケットを払い戻さないで放棄したりも

クラシックやJAZZのオンラインライブ、
グッズ販売で、僕らの行きたい気持ちと、
好きなアーチストさんたちを応援っ。


夏の広上淳一先生&日フィルの演奏。
うちのBOSEくんのおかげで、
想像以上にいい音を聴かせていただきました♪
昨年は、ベートーヴェン生誕250周年。
日フィルのコンサート会場限定だった、
ベートーヴェン・キティちゃんも、
ネットでスカウトできました


矢野顕子さんのさとがえるコンサートも、
人数を制限した会場に向かう気が起きず、
ついに2020年は、ライブ配信で(T_T)
(おまけの反省画像)


「ファンミーティングでお待ちしております」
との文字があり、そのまま待っていました。
でも、いつまでたっても始まらず

実は、ライブ配信とは別のZOOMでした。
かなりたって気づいて、参加

最後に、全員とスクショしてくださり、
いい思い出とはなりましたが…
(早めにチケットを購入していれば、
事前にメールがきていたみたい)
お花見日和♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
本日は、風もないいい天気。
お花見日和ですっ。
僕らは、密にならないよう、
桜を観て、ぶらぶら散歩しました。


同い年の僕のいとこの撮影ですっ!
写真が上手ですねっ♪


と思われるかもしれませんが、
実は、毎年工夫して撮っています。
同じ洋服かもしれないし、サイズもあえて小。
でも、よく見ていただくと…
ピンバッチを変えていますっ!
(今年のは、SDGsと澁澤榮一さん)
桜餅と道明寺、なが餅


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
先日、パパが職場の方から、
「桜餅」と草餅をいただきました♪
でも、これはおねーちゃんの地元では、
「桜餅」とはいわないそうですっ!


京都の和菓子屋さんでゲットしてきた「桜餅」。
ピンクのもち米のコレ、東京名は「道明寺」とか。
でも、これこそおねーちゃんにとっての「桜餅」。
京都あたりが分かれ目なんでしょうか。

「桜餅をください」と言ったら、
あんこのクレープ巻きが出てきてビックリ。
横に「桜餅」はあったのに。
この話を、桜の時期に思い出しますっ。
(前にも書いたかも



三重県といえば、赤福、御福餅とおもいきや、
この「なが餅」も天文19年にできた老舗の品。
天文19年といえば、西暦1550年

なが餅笹井屋さん、すごいですっ。
梅が枝もちを平らに延ばし、
大仏の耳にしたような見かけです。
なかの餡は甘み抑え系の上品な味。
素朴な美味しい和菓子です。
たくさん食べてしまうのでしたっ!
「開封後は当日中にお召し上がり下さい」
↑爆食の言い訳ですね(笑)。
2021年03月26日
台湾のパイナップルですっ!



いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
いま、話題の台湾パイナップルが、
近所のスーパーにもついに入荷



待ってましたっ!
好棒~~~


芯まで食べられて、超美味♪
ガンガン食べたいですっ。
日本にいながら台湾の味

まぁきっかけはともかく、
美味しい台湾フルーツの輸入が、
大量に増え、本当にうれしいですっ

本日、29歳になりましたっ! お祝いのデュネット


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
僕も、アラサーになりました♪
STAY HOMEなので、時間はありますが、
何しろ食べる以外に写真を撮らないので…
と言い訳していますけど、元気ですっ。

「都内ではここしか作っていない」、
とあり、誕生祝に購入の仏菓子。
(仏前ではありません、念のため

一つ僕の手サイズの小ささですが、
2個で満足、むっちゃおいしい~~~


でも、さっくりではなく、
コニャックの香り、下がチョコがけで、
中に松の実とアーモンド

「デュネット」というマツコ・Dさん絶賛の、
知る人ぞ知るお菓子だったみたい。

アルカションというお店のシェフが、
修業したボルドーのお店の特許を、
特別に使わせてもらっていて、
日本で作っているのはここだけ、とか。
一年ぶりくらいに行った練馬で、
思わぬ発見でしたっ



(検索したら、お取り寄せストアにもあり

2021年01月01日
2021新年好っ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2021年が、世界にとって、
希望ある平和な年になりますように♪
大切なお友達や家族と、
いつでも会えますように

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますっ。
m(__)m

2019年の大みそかの夜です。
おばーちゃんと一緒だったので、
ラウンジでの軽食付きの部屋にして、
とってもよかったです。
ラウンジと同じフロアの部屋で、
19時までは飲み物食べ物自由でしたっ。
2020年12月31日
紅白と年越し蕎麦


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
昨年の大みそかは、
台南のホテルで紅白歌合戦を見ていました。
今年はCovid19の影響で帰省できず、
東京で紅白を見ました。
GreeeeNとか鈴木雅之、星野源、
聖子ちゃんにユーミン、Queenの2人とか、
紅白ならではの豪華さでしたっ♪


パパお手製の年越し蕎麦をいただきました。
(冷たいお蕎麦に鴨のつけ汁)
良いお年をお迎えくださいっ。
「2355年越しスペシャル」を見ながら。
2020年12月30日
2020年回顧3 宮原眼科と台中站

いつもニコニコちゃぶ丸&とうはですっ!
昨年の大晦日、台中站(駅)にいました。
2016年訪問時、このクラシックな台中駅は、
まだ駅として使われていました。
新しい駅になり、いまはリノベ中。

お土産と喫茶などのお店の前です。
日出というお菓子屋さんがやっています。
テイクアウトは、行列をしていました。
2020年12月28日
2020年回顧2 聚落山海~永康街

いつもニコニコちゃぶ丸の弟のとうはですっ。
しばらくは、年末年始の旅をお届けします♪
(2019~2020になります)
(2019~2020になります)

以前は、「回留」という名前でしたが、
「聚落山海」に変わっていました。
自然農法で育った茶葉で楽しみます。
精進定食のセットは、
精進定食のセットは、
春菊がしゃくしゃくで

油揚げふう揚げ物が初めて食べる味で、
とっても美味しかったです♪
とっても美味しかったです♪
2020年12月27日
2020年末回顧っ!1

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
すっかりご無沙汰してしまいました。
m(__)m

皆さん、息災でしょうか。
いろいろな困難に遭われた方々、
心からお見舞いを申し上げます。
うちのみんなは何とかやっていますっ。

(ほとんど引きこもっていましたが)
今年を振り返りたいと思いますっ。

昨年の大晦日にいただいた、
2020年のクッキーですっ

新型ウィルスの噂はあっても、
まだ旅が楽しめた僕たちでしたっ…
2020年03月30日
帰省の行きと帰り

いつもニコニコちゃぶ丸の弟の、とつはです。
先週は、おばーちゃんの誕生祝いに帰省しました。
行きの飛行機はエアバスA-350ですっ♪

でも、お昼を食べ損ねたので、スープ。
CAさんは手袋、マスクでサービスです。

三列並びでおねーちゃん1人だったので、
僕もゆっくりさせていただきました。
減便したから混んでいると思っていましたが。




前の日、成田から羽田経由で福岡に移動した方の、
陽性が判明したから?
できるだけ接触を避ける工夫と感じました。

見られません。
電子書籍くらい選択の余地があっていいかも。
chabumaroom at 00:41|Permalink│Comments(0)
2020年03月26日
Happy Birthday to Me (*^_^*)/

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

東京五輪も延期されるし、この週末は自粛要請。




みなさんに、ニコニコな一日になりますよう。
世界のみんなにも早く会えますように

※写真は今年のお正月、台北の圓山大飯店で。
河の見えるステキなレストランで飲茶♪
2020年02月08日
てがみ座第16回公演『燦々』@東京芸術劇場とTHAI STREET FOOD

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

東京芸術劇場シアターウエストに行きましたっ!
『燦々』は、葛飾北斎の娘・お栄を描いた舞台。
2016年の初演も、座・高円寺に観に行きました。
初演より、江戸の世界が拡がった感じがして、
なお興味深い作品になっておりましたっ。
舞台から、いろいろ想像力が掻き立てられ、
たいへん面白かったですっ





西村屋の福本伸一さん(テレビ東京系『ドラマBiz 病院の治し方』見てますっ!)、
夜鳴きそば親父の中村シユンさん…
個性的な役者さんたちの熱気が伝わってきました。
てがみ座は、6回ほど観せて頂いていますが、
長田育恵さんって、スゴイ


THAI STREET FOODは、早い時間なのに、
けっこう混んでいましたっ。
パッタイに生のモヤシは合いますっ♪


結構辛いので、おねーちゃんは、ちょっとせき込んでおりましたが。

2020年02月06日
福は内っ♪
皆さん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
月曜には豆まきをしましたっ。
衛生上、パックに入った大豆ですが。
立春を過ぎて、やっと冬将軍がお出まし。
今年一番の冷え込みですっ。
この時期になると、なぜか、
「布団の中から出たくない〜」と、
くちずさんでしまいます…(^^;)
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
月曜には豆まきをしましたっ。
衛生上、パックに入った大豆ですが。
立春を過ぎて、やっと冬将軍がお出まし。
今年一番の冷え込みですっ。
この時期になると、なぜか、
「布団の中から出たくない〜」と、
くちずさんでしまいます…(^^;)
chabumaroom at 01:39|Permalink│Comments(0)
2020年01月28日
台南〜安平古堡
2020年01月25日
TOKYO2020☆新年好っ♪
2019年05月16日
楽天スーパーナイターっ!

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今日は楽天さんからチケットを頂き、
東京ドームに来ていますっ!

なんとメールがウィルス削除され…
自由席の券をもらいました。(^_^;)


ユニフォームがもらえません。
セコっ! 1000円だって。(^_^;)

0-0のまま、ラッキー7へ。


楽天ヒット2本じゃ投手がかわいそう…
2019年05月10日
根津美術館とカキツバタっ!

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
いきなりピンボケ写真で失礼…

根津美術館の
『尾形光琳の燕子花図ー寿ぎの江戸絵画ー』
“Ogata Korin's Irises ーFelicitations in Edo-period Paintingsー” に、
行ってきましたっ(12日まで)。
2019年05月05日
こどもの日☆2019

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今日は、こどもの日。

お約束の柏餅とお茶をいただきますっ!
小虎と小龍も狙っていますね(笑)。
The tradition of eating 柏餅(Kashiwa mochi)
originated in Japan.
Since oak leaves don’t fall
until a new sprout has emerged,
they are regarded to be a symbol of prosperity.
Since oak leaves don’t fall
until a new sprout has emerged,
they are regarded to be a symbol of prosperity.
2019年05月04日
新時代初めてのお出かけっ♪

いつもニコニコちゃぶ友ですっ!
新時代初めてのお出かけは、カッコイイ先輩の、
お友だちとの、優雅なランチ会でしたっ♪
大型連休で混み合うところ、お友だちが先に、
美味しくてゆっくりできるレストランを、
確保して下さいました。

パンが美味しく、お替りもできてよかったですっ!

料理もいいですねっ。

よっちゃん、めるちゃん、お時間を頂き、
本当にありがとうございましたっ。

これで、いい時代になりそうな予感がします。

(写真提供感謝っ: よっちゃん、めるちゃん)
2019年05月01日
最初の日

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

ぐるぐるのトップ画面は予想通りでした(笑)。
写真は、台湾からきたオハナですっ。
今日は雨も降っていたので、お家てゆっくり、
いつものようにダラっと過ごしましたっ。
あ、大型連休も半分終わってしまいました…(^_^;)


2019年04月30日
The SESSION 2019〜Mike's Jazz Quartet

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今晩は久しぶりに、NHK-FM The SESSION の、公開収録を聞きに、渋谷に行って来ましたっ♪ 1978年からやっているという伝統ある番組ですっ!






放送予定は、5月25日(土)23時〜です。楽しみ♪
(いまは、月一回しか放送がないのですね…)


最後の日


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
このところ、街へ出ると、
「平成」「令和」にちなんだディスプレイや、
関連商品を多数見かけますっ。
ムックさん、お疲れさま。
2019年04月27日
EAST MEEETS WEST 2019 2日目(昼の部)


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
実は、標記のイベント2日目昼の部、
にも参加してきましたっ。

2日目昼の部は、1階席の後ろの方です。
この回のゲストは、
日野皓正、矢野顕子、臼井ミトン、
ランディ・ブレッカー、アダ・ロヴァッティ、
とまたまた豪華な顔ぶれですっ!
初日同様、30分ほど、4~6曲ずつ、
メインゲストを中心に進みます。
(全ステージで全41曲らしい)

ウィル・リーさんの押しメン、
臼井さんでリラックスして、インタミです。

クリス・パーカーさんの直筆絵うちわ、
売切れ(スケッチブックの絵も売っていた)。
タイコじゃ食えなんですかね…冗談っ!

コーラスも素晴らしかったですっ♪
そして、次はなんと『ゴジラ』

矢野さん、僕を見てくれたのかな。

(ゴジラの服を新調して着ていますっ!)

マイク・スターンさんが飛び入りで



初日も、自分の出番以外でも、
舞台袖で出たそうだったという証言が(笑)。
楽しい二日間でしたっ♪
2019年04月26日
EAST MEETS WEST 2019 初日っ♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今日は、東京国際フォーラムホールCで、
3日間開かれるEAST MEETS WEST 2019初日。
誘っていただき、ありがとうございますっ!

(今日のライブは7月に放送されるそうです)

ともに新たな音楽をつくろうというイベント。
ディレクターのウィル・リーさん率いる、
EAST MEETS WEST SUPER BANDに、
本日は、マイク・スターン、渡辺香津美、
桑原あい、藤巻亮太、
サム・ムーアという豪華ゲスト。
ゲストが4、5曲くらいメインでプレイ、
歌唱するというスタイル。
ジャジーな曲も、ロックな曲も、
しっとりした曲も、
大いに盛り上がりましたっ




災害も多かったけれど戦争がなかった、
と振り返り「3月9日」を熱唱

最後はレジェンド、ムーアさん。
「マネー」「イマジン」など、シビれる歌声で、
会場はスタンディングオベーションっ♪
コーラスのMARUさんたちも、
ステキな歌声を響かせていましたっ

2019年04月22日
タカガール♡デー in TOKYOっ!

ちゃぶ丸の妹の、みに丸ですっ!
今日は、タカガール♡デーのチケットをいただき、
女の子たちで、東京ドームへ行きましたの。
福岡ソフトバンクvsオリックス戦です。

ホークファミリーとハニーズのショウ、
「FAN! FAN! STAGE」を観ました。
応援の指導や、ステキなダンスが披露されます。
カッコイイ♪


女性入場者には、ピンクユニがもらえます。
ピンクリボン運動(乳がんの啓発)協賛で、
うちわには乳がん自己検診の案内も。
ショウのときには、ホークさんたちが、
近くまできてくれて、盛り上げますっ。

ハニーズ着用のピンクユニフォーム。
かわいいですねっ♪

ドーム近くのプロントへ。
久しぶり登場のりんりん丸、らんらん丸、
そして、ぷくにゃんとハーティですっ。


ベーコンとなすのトマトパスタは細麺、
アボカドとエビのバジルパスタは平打麺、
どちらも美味しかったですっ!
みに丸と一緒なのは、CoCo、いちごちゃん。

アヴェは、ベアの逆読みで、
ラテン語で「こんにちは」だそうです。
モコスは、肥後もっこすからとったとか。
九州復興シンボルのキャラクターです。


始球式は鈴木伸之さんでプレイボール。
試合は松田宣浩選手の同点タイムリー、
内川聖一選手のホームランなどで、
3対1でホークスの勝利っ






7回裏の恒例ジェット風船は、
ありませんでした(残念!)。
東京ドームは、お掃除が大変なのかしら。