2007年12月
2007年12月31日
年末回顧5 ジョン・レノン音楽祭♪

夏休みの松本はまたにして、12月のジョン・レノン音楽祭を!
詳しくは、オフィシャルHPをご覧下さい(笑)。


ジョン・レノンは、ビートルズが解散してからは、
チャリティーでしかコンサートをしませんでした。
だから、このジョン・レノン音楽祭もチャリティーですっ。
いままで、この音楽祭の売り上げで、
アジア・アフリカの子どもたちのために建設された学校は65校になります。

おお、もう日付が変わってしまうので、次の日の僕の日記をコピーしますっ!
<< 昨夜は、ジョンの命日に初めて行われた「Dream Power ジョン・レノン スーパーライブ2007」でした。清志郎さん、完全復活の夜ですっ! オープニングで、『Don't Let Me Down』のメインボーカルをした清志郎さん。僕たちステージ後ろの席(ちなみに全席同じ料金…泣)にも気を遣って、奥田民生さんとともに、手を振ってくれました♪ トリでは3曲をチャボさんと。まず一昨年と同じ「おか~さ~ん」で始まる『マザー』(カタカナ表記は日本語での歌ですっ)を劇唱。闘病をぜんぜん感じさせない声量でした。
ただMCで「病気療養中に、ヨーコさんから『早くよくなって、いっしょのステージに立ちましょう』という直筆の手紙をもらったんだ。あのジョンとヨーコの、ヨーコからだぜ」とエピソードを紹介した声はかすれていて、ちょっと心配ですっ。でも、復活宣言をしたあと『A Hard Days Night』、そしていつもの『イマジン』を歌いました。
フルメンバーが揃う最後のステージでは、恒例の『Give Peace a Chance』『Happy Christmas War is Over』『Power to the People』『Imagine』を会場のみんなとともに、歌いました。もちろん、恒例のONO CODEも。とても感動的な一夜でしたっ♪ >>

でも、木村カエラさんと民生さんや、吉井和哉さん、
そして、くるりなどが聴けてよかったですっ!
それに、あの「リボルバー」のジャケットを描き、
またジョンのアルバムにもベーシストとして参加している、
クラウス・フォアマンさんの参加もあって、ジョンを感じた僕たちでした。

ああ、もう「ゆく年くる年」が終わってしまいました。
まっさん(さだまさし兄)が登場。このシリーズ、僕はいつも見ていますっ。
惣どさん、遅くなってごめんなさい。 <m(_ _;)m>
僕は、これからパパのおせちづくりのお手伝いをしますっ!
年末回顧3 伊豆高原(3)

焼きたてパンのおかわりしすぎで、サービスのケーキだけでお腹いっぱい、
といいながらも、すっかりこちらもいただいていました。(^_^;)
そうそう、ディナーもドリンクはフリー(特別注文を除く)。


おつまみやドリンクも、フリーですっ。
1コマ45分ですが、次があいていたので2時間使っちゃいました♪




この日は、焼きおにぎりのお茶漬けでした。
ドリンクもフリーなので、パパは飲み過ぎ。


ドライフルーツもおいしいですっ♪






もちろんお茶やお菓子もいただけますっ! 大満足♪


アンダティバリゾートのみなさん、ありがとうございましたっ!
年末回顧1 伊豆高原(1)

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
早いもので、もう大晦日ですね。
僕の家では、保護者の調子がイマイチなので、
大掃除はとうにあきらめ、やっときょう年賀状を・・・(^_^;)
夕方、アメ横で昆布などを仕入れ、パパがいま料理中ですっ。
そんな事情で、ことしアップできなかった写真を、
一気にスライドショーしたいと思いますっ。
年内にアップできないかもしれませんが。。。(>_<)
みなさま、よいお年をお迎え下さいねっ♪

パパが忙しいので、今回はいろいろ見ないで、滞在型の旅でした。
踊り子号で、お約束のネット入り……
車中のことまでアップしていたら、4月で終わっちゃいそうなので、
ちょっとスキップして伊豆高原の駅へ。






ゲームやり放題(フリー)のアンダピックについては「伊豆高原の旅」をご覧下さい。

パパたちは、チェック・イン前にエステで疲労回復ですっ!(これは有料)


2007年12月24日
MERRY CHRISTMASっ♪


きのうもきょうもパパはお仕事だけど、
クリスマスは僕にもやってきましたっ!
BGMは小野リサさんのクリスマスアルバム「Boas Festas」ですっ。
チキンナゲットと美味しいケーキをご用意しましたので、
どうぞくつろいでいってくださいね。 (*^-^*)v


ローストチキンとスモークチキンのいろいろ茸添えもありますが、
写真に撮っていません……<m(_ _;)m>




※モンブランはかなり甘くて、いまふうじゃないです。。。