2012年10月
2012年10月28日
東京国際映画祭クロージング/映画『人生の特等席』
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
本格的な寒さになりました。
ちゃぶパパとMOMOが風邪をひき、
遅れてしまいましたが、
東京国際映画祭最終日の写真ですっ!

僕たちは、第25回東京国際映画祭の、
公式クロージング作品『人生の特等席』と、
それに先立つ授賞式を観に、
六本木ヒルズの会場へ行きました。

ペットボトルのリサイクルでできた、
グリーンカーペットを歩く、
阿部寛さんらの映像が、流れていました。
(僕らはネット中継で観ていました)
昨年は、ジャッキー・チェンさんも、
このグリーンカーペットを歩きました。

授賞式に続き、同じ会場で、
映画が上映されるので、まずは腹ごしらえ。
いつもの店は混んでいるので、
きょうはスタバでソイラテとサンドイッチ。
ちなみにサンドは六本木ヒルズ店限定、
ハニーマスタードチキン&バジルと、
サーモン&エッグ…ですが、
この写真ではわかりませんね。(^_^;)

各種授賞式は映画前の舞台挨拶同様、
通訳を入れながら行われ、
かなり長い時間かかりました。
コンペ部門・東京サクラグランプリには、
『もうひとりの息子』(ロレーヌ・レヴィ監督)。
コンペ部門のラインアップで、
一番気になる作品で、納得でした♪
受賞された監督やキャストさんたちの、
喜びを直接感じられ、貴重な体験でした。

クリント・イーストウッド主演、
映画『人生の特等席』上映前に、
ロバート・ロレンツ監督が舞台挨拶。
アメリカ的な映画でしたっ!
(って、アメリカ映画です) 映画は英語なので、字幕が日本語で、
ちょっと変な感じがしました。
よく考えれば、これが普通でしたっ!
(この映画祭、日本映画には英語の字幕がつくので)

授賞式、クロージングセレモニー、
そしてクロージング作品の上映で、
5時間余りかかり、小腹が空いたので、
キャベツがたっぷりのラーメンをいただきました♪

こちらは、シンプルな醤油ラーメンですっ!
ラーメン屋さんの「勝丸」という名が、
親近感を感じさせましたっ♪
2012年10月27日
映画『カラスの親指』舞台挨拶

伊藤匡史監督(右)、とうは
(Director Tadafumi Ito with Touha )

『カラスの親指』宣伝部員のとうはくんです。

『カラスの親指』舞台挨拶で、役者さんについて、
伊藤匡史監督が語って下さいました。
(メモしていないので、こんな感じってことで)

「自分の演技に納得したことがない、
その阿部さんがこの映画の初号*のあと、
『初めて満足した』と話してくれた」
自然な感じの阿部さん、すごくよかったですっ!
*製作関係者が映像チェックする最初の試写

「分厚い俳優芸人名鑑から、
この役はこの人しかいないと」
「何度も演技について意見を求められた」
観終わって、納得しました。

「映画のカットを意識して演技」
まだ若いのにすごいですね!

「芝居のスイッチが入ると、
作りすぎない自然な演技ができる」
来年の朝ドラ主役が決まっている能年さん。
昨年の東京国際映画祭で舞台挨拶を聞いた、
松阪桃李さんが大ブレーク。
彼女もそうなる予感がしますっ。

一食三合食べ、わずかな時間で」
素晴らしい役者魂。
もとがスリムなのに、お疲れさまでした。

160分の時間を感じませんでした。
話の面白さを書けないのが残念!
早く映画を観た方と、
この楽しさを共有したいですっ!

写真をご一緒していただきました。
映画を観て製作者の方に、
感動を伝えたいと思ったのは初めてです

「3、4回観ても新しい発見がありますよ」
と監督もおっしゃっていました。
僕らも何度も劇場で楽しみたいと思います。
お疲れのところお話をいただき、
ありがとうございました

2012年10月26日
映画『カラスの親指』プレミアっ♪


第25回東京国際映画祭で
特別招待作品『カラスの親指』
("by rule of CROW's thumb")を観ましたっ!
道尾秀介さん原作、主演は阿部寛さん。


ドキドキ感あり、笑いあり、
ぐっ胸に迫るドラマあり、
そして最後はあっという驚き


劇場でぜひご覧ください

11月23日公開です。
ちなみに阿部さんはサギ師ですっ(笑)。

舞台挨拶がありましたっ。
とうは君が次回レポートしますっ!
お楽しみに


We really enjoyed the movie,
"Crow's Thumb" (Director:Tadafumi Ito)
in 25th Tokyo International Film Festival.
That is fantastic movie!
MOMO can guarantee that
this movie will be great entertaining♪
http://2012.tiff-jp.net/en/lineup/works.php?id=46
2012年10月07日
映画『ミラクル・ツインズ』試写会


(原題:The Power of Two)試写会に行きました。
たくさんの方に観ていただきたい、
素晴らしいドキュメンタリーでしたっ!

アナベルさんとイサベルさん、
そしてお母様がお話をなさいました。
病気でたいへんな日々を、
前向きに生きてきた、
ステキな笑顔が印象的でしたっ♪
ありがとうございましたっ!
2012年10月06日
鉄道映画祭2012~『RAILWAYS』

土佐犬のどぎぃです。
新橋ー横浜間に鉄道が開通して、
10月14日で140年なんだそうです。
今日は鉄道映画祭に行きます。

会場は新橋のヤクルトホール。
開場前に並んでいたら、
『テッピーニュース』をいただきましたっ。

映画のチケットは、
むかしの硬券ふうですっ!
「映画祭当日限り有効、
下車前途無効」とあります(笑)。

いち丸です。
今年の鉄道映画祭のメニューは、
1本目『仮面ライダー電王』なんたら、
2本目『スタンド・バイ・ミー』でした。

僕らが観たのは3本目の、
『RAILWAYS
49歳で電車の運転士になった男の物語』。
夢を諦めない男のいい話でした♪
中井貴一さん、かっこいいですっ! ちなみに、上映前には、
スーパーベルズのパフォーマンス、
鉄道体操第一、第二等があり、
盛り上がっていましたっ!

帰りに有楽町のフードコートで、
お弁当を食べました。
バランスがよくて、おいしい♪
2012年10月05日
2012年10月03日
とうは、マウスさんに会うっ!


有楽町の交通会館で、
ドイツパンフェアをやっていて、
マウスさんと会いましたっ♪
でかっ!

知っていたら、一緒に来たのに。


好きなのですが、あいにくの雨。
荷物が多くなる予定だったので、
お菓子をいただくだけにしました。
マウス形のサブレもあります。


お家へ帰りました。