2003年11月03日
99円ですっ!
実はちゃぶパパの好きな言葉は誰かににています。「お代わり無料」、「大盛り無料」、「サービス!」…なのねん♪
写真は渋谷の99円うどんです。安いのに出汁が美味しくて驚いてしまいました。でも99円だと盛りが少ないので、いろいろと追加してしまいます。
at 01:57│Comments(6)│ちゃぶ丸パパの巻★
この記事へのコメント
6. Posted by ちゃぶパパ 2004年03月28日 21:32
「修学旅行」 下のレスはきみどりさんあてですっ! めるちゃん今晩はっ!ちゃぶパパの修学旅行は京都、奈良でした。当時は今ほど食べ物に関心がなかったのか(そんなはずないと思うのですが)何を食べたかよく覚えていません。 京都は就職した年にまだ学生をやっている友人を訪ねていったときに先斗町の「ますだ」というおばんざいの店に行って以来好きになりました。京都の人がソース好きでチキンピラフとかにざぶざぶ書けて食べるのを喫茶店で目撃しました。食べ物のことを本格的に意識したのはその頃かもしれません。
5. Posted by ちゃぶパパ 2004年03月28日 21:20
「讃岐うどん」 職場の6か月研修に行っていたとき香川県から来ている人の差し入れに冷凍讃岐うどんがよく送られてきていて、分けてもらったのが本当に美味しかったのを思い出しました。そういえば、大阪の人のぶたまんとか、静岡の人の桜エビとか、滋賀県の人の鮒寿司とか、奈良県の柿の葉寿司とかもおいしかったなあ。次から次へと食べたくなってしまいました。
4. Posted by める 2004年03月28日 21:20
「しゅらしゅしゅしゅ♪」ちゃぶパパさん、よっちゃん、きみどりさん、こんばんは。わあ、パパさんもう将八のうどん食べたんだね。いいなあ・・・ぼくやママがこんぴらさんにじーこちゃんたちと遊びに行ったとき、近くの郵便局の方においしいお店知りませんか?ってきいて教えてもらったのがはじめなの。それ以来、はまっちゃっていまでも送ってもらって食べてます。も結構お気に入りです、うふふ。きみどりさんも修学旅行で四国に行ったんだね。うちのママも修学旅行でうどんをたべ、隣の男子グループよりがばがばみんなで食べてたんだって(笑)
3. Posted by よりどりきみどり 2004年03月28日 18:32
「こんぴらふねふね♪」修学旅行で四国に渡ったときに食べた讃岐うどんの味にすごく感激して、おみやげに買って帰った思い出があります。あのコシがたまらない♪ぺらぺらで薄いきしめんも大好きですが、さぬきうどんも大好きです金刀比羅宮にも行きましたが、あの片道七百うん十段の階段で泣きそう・・・着いたときにはひざがガクガクでした
2. Posted by ちゃぶパパ 2004年03月28日 14:06
「正解ですっ!」 さすがよっちゃん正解ですっ!渋谷店ははなまるの向かい(道路を挟んだ反対側)にありました。四国にはまだ渡ったことがないので行ってみたいですっ!
1. Posted by よっちゃん 2004年03月28日 07:54
「これは・・・」?99の渋谷のうどんって「将八」じゃありませんか?渋谷はまだ行ったことがないんだけど、たぶんはなまるよりずっとおいしいと思います。ア~~~食べたい!!パパさん、いつか琴平や観音寺で食べてね。