都の西北ー2つの博物館面影珈琲店

2007年10月31日

長崎トルコライス

8b11e8b7.jpg
料理 きょうは、パパが早く帰宅できそう(といっても22時池袋)というので、
JR池袋東口のBecker'sで待ち合わせをしていました。
目的は、長崎トルコライスを食べるためですっ。
会津産のコシヒカリに、デミグラスソースのかかった豚カツ、具のないナポリタン。
それに、ポテトサラダ、彩りのクレソン、赤と黄色のピーマン(900円)。
どっても美味しかったですっ♪

パソコン 最近、トルコライスというものがあるのを知りました。
トルコライス・マニアックスという、素晴らしいトルコライス専門ブログを発見っ!
それによると、トルコライスとは、長崎が発祥で、
ドライカレー(またはピラフ・チャーハン)、トンカツ(またはチキンカツ等の肉)、
それにスパゲティ(ナポリタンである事が多い)の3点に、場合によってはサラダ。
「カレー」「トンカツ」「スパゲティ」という料理がある国の位置から、
それらの中間にある「トルコ」が名前の由来であるとも言われているそうです。
長崎県内なら大抵の食堂で提供されているという、謎の料理だとか。

はてな でも、その定義だと、僕の食べたのは白飯だから・・・
するとパパが「隣で中国人の人が食べていたから、いいんじゃないの?」
ぎゃふんっ! ( ^o^)ノ◇

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
都の西北ー2つの博物館面影珈琲店