僕の休日♪
2024年04月07日
Spring has come 2024

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

風が強かったり、変化の多いこの頃ですが、
今年も遅ればせながら桜が咲きました。
覚えていてくれて、ありがとうございます♪

僕がコートにつけているピンは、
4月3日にお友だちと行った、
SNOOPY MUSEUM TOKYOのもの。
なので、今年の撮影ですっ!
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2024年03月26日
2024年の誕生日っ♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
おかげさまで、今年も無事に、
誕生日を迎えましたっ。
手も足も、ぼろぼろになってきましたが。
みなさんに、いいことがありますように♪
平和で穏やかな日を願って。
chabumaroom at 23:34|Permalink│Comments(0)
2024年03月16日
お雛様♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
写真は、ちょこっと帰省中の蘭館にて。
美味しい珈琲とミックストースト♪


厚焼きたまごが飛び出さないよう、
がぶっとかじりつきましょう♪
(HPのメニューと値段は、現在異なります)

こちらは、蘭館のお雛様。

とっても立派ですっ♪
とうはくん、たびっとくんも、
圧倒されておりましたっ!


ご立派ですっ!
見事なお雛様をたくさん見られて、
とっても素敵な気分になりました♪
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2024年03月09日
ともに頑張ろうっ!!!(能登・石川・東北)

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

今もなお大変不自由をされている、
能登や石川地方の物産展を、
東京中央郵便局でやると聞いて来ました。
僕たちは、買って応援する位しかできず。
能登のおばあちゃんの手作り味噌、
からせんじゅ、スピリットなど、
いろいろ買わせていただきました。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2024年02月18日
古賀忠雄展・都立大泉桜高校卒業制作展

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

「生誕120年古賀忠雄展~塑造(像)の楽しみ」、
なんと入場無料にて公開(2月25日まで)。
正直、あまり知らない方でしたが、
歴史的なこととかも知れてよかったですっ。


都立高校の生徒さんたちの卒業制作展。
2階の展示室いっぱいに素敵な絵がたくさん。
それぞれの作品には、作者のアイコン。
このアイコンが、作品とのつながり、
作者の思いが感じられて素晴らしい。
いろいろな物語が浮かんでくるような、
そんな作品ばかりでしたっ!
作者の皆様の未来が明るく、
輝かしいものでありますように♪
ありがとうございましたっ。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2024年02月03日
2024年01月02日
初詣2024

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

2日の17時過ぎですが、それなりに混んでいました。



美味しかったです♪

新年早々、連日、何ということでしょう。
被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
殉職された海保の方に心よりお悔やみ申し上げます。
2024年、いったいどうなるのでしょうか。
chabumaroom at 21:52|Permalink│Comments(0)
2024新年好っ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
今年こそ、平和で安全な世界になりますように。

震度7の大地震が起こりました。(TT)
被害に遭われた方、心よりお見舞い申し上げます。

太宰府にて ちゃぶ丸拝
chabumaroom at 11:46|Permalink│Comments(0)
2023年08月07日
酷暑・水害お見舞い申し上げますっ!

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

皆様ご無事でおすごしでしょうか。
連日の猛暑、かと思うと大雨・暴風、
半端ない天気が続くこの頃です。
心からお見舞い申し上げます。

猛暑で「危険!外出はしないように」、
とほぼ連日お知らせがくるし、
コロナもまだまだ流行っているので、
保護者が出歩かないせいですが。(-_-;)

ぼちぼちアップしたいと思いますっ。
引き続き、よろしくお願い申し上げます。
※写真は、六本木のLOREにて。
お店についてはまたのちほど~。
chabumaroom at 01:40|Permalink│Comments(0)
2023年03月27日
桜 さくら SAKURA 2023♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

写真は、3月7日の朝、
羽田空港ですっ。

いつもの豆乳ラテを注文し、
フラペチーノにすればよかった~、
という思い出?があり、この日は迷わず。

と保護者があわただしくしているうちに、
東京の桜は満開に・・・(^_^;)

慌てて外に出てみたら、
近所の桜は散り始めていました…
あたるは、久しぶりのお出かけでしたっ。

今年も忘れず咲いてくれた桜さん、
いつもありがとうございますっ♪
chabumaroom at 00:26|Permalink│Comments(0)
2023年01月01日
2023年がニコニコあふれる年になりますようにっ♪

(写真は11月、皇居前広場にて)

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2023年が、みなさんにとって、
ニコニコあふれる年になりますように♪
世界中が平和で、子どもたちが、
笑って過ごせますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
ちゃぶ丸拝


我が家の年男・年女?たちですっ!
左からスノーウィー、いちご。ニブリ。
どうぞよろしくお願いいたします♪
chabumaroom at 00:00|Permalink│Comments(0)
2022年12月31日
2022年4月 花見っ♪

バンクーバー五輪のマスコット、
くわっちくんと花見です♪

台湾観光大使のおーべあくん。



ユーミンと郷ひろみ、
KinnKi Kids、
そして玉置浩二と安全地帯っ♪
chabumaroom at 23:00|Permalink│Comments(0)
2022年03月26日
30歳の誕生日ですっ!

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

今日は僕の30歳の誕生日です。
みんながニコニコの世界が、
早く訪れますように

(ピンぼけですが、日本橋で)
(室町テラス「いい乃じ」すだちうどん)
chabumaroom at 21:16|Permalink│Comments(10)
2022年03月21日
吉田恭子&吉村妃鞠リサイタル♪

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

なかなか生の音楽は聞けませんでした。
が、落ち着いてきた?この頃。
昨年末のさとがえるコンサート、
先のコバケンの屋外コンサートに続き、
ヴァイオリニスト吉田恭子さんと、
同じく吉村妃鞠さんの母娘による、
リサイタルを聞きに行きましたっ♪
ピアノは河野紘子さん。

小ホールなのに、パイプオルガンも。
さすが武蔵野市!
いい文化施設を持っていますね



(これって、古い表現…爆)
ロビーで、吉田恭子さんのCD販売があり、
お二人のサイン付きだったので、
ミーハーな僕たちは、即購入



のだめの手吹き替え(演奏)もなさった、
とかで、のだめファンの僕は、
河野さんの手元も、気になりました。
ソロの「月の光」もですが、
ソロの「月の光」もですが、
メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲、
オケ部分の演奏が心に残りましたっ♪

どの曲も素晴らしかったですっ!
吉田さん、妃鞠ちゃん、河野さんの、
アンサンブルが本当にステキでした。
僕は、特に妃鞠ちゃんのバッハ、
の力強さが印象的でした。
アンコールも何曲もあって、
妃鞠ちゃんのジャンプ!もあり、
すごく楽しい演奏会でした♪
<アンコール曲>
ショスタコーヴィチ:ジャズ組曲第1番より ワルツ
パガニーニ:24のカプリースより 第23番
ジョプリン:ラグタイム・ダンス
ショスタコーヴィチ:5つの小品より ポルカ
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2022年03月12日
究醤拌麵(香辣椒麻)~台湾汁なし麵っ!

いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
たかおとおはなですっ!

究醤拌麵(台湾汁なし麵)を作りました。
花山椒が効いた香辣椒麻
(シャンラージャオマー)味。

香菜たっぷりをのせています。
下に調味料、かやくを入れ、
しっかりまぜまぜ。
唐辛子と花椒が効いたパンチのある味。
もっともっとカット野菜を追加し、
とってもヘルシーにいただきました♪
chabumaroom at 12:30|Permalink│Comments(0)
2022年02月20日
ゆづくんはアクセル、僕らはサルコウ


いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
み丸、こと丸、きく丸ですっ!

僕らはトリプルサルコウ(三猴公)っ!
ゆづくんの4回転Aへの挑戦も、
心に残る大会でした。

どうか紛争が収まりますように。
コロナ禍も収まりますように。
平和な世界を祈りますっ

chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2022年02月11日
ランタンフェスティバル~2022台湾燈会②

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
実は、大吉くんを組み立てた後、
クラフトが入っていた袋の裏に、
QRコードを発見! (^_^;)
ここをクリック

手際よく組み立てられました(笑)。


(いやいや本当はこれが表面)、
「ご当選おめでとうございます!」。
今日まで両面プリントだと気づかず(大汗)。
このお手紙にはちゃんと、
組立て方のご案内が…(滝汗)。

バンクーバー冬季五輪のとき、
カナダから船でやってきたMiga。

最初の満月を祝う元宵節シーズン。
その時期に行われるのが、
ランタンフェスティバルなんですね



みんなで観ましょう♪
(インスタかFBの登録が必要ですが)
【ライブ配信】

2月12日(土)日本時間19時~(予定)

2月15日(火)日本時間20時~(予定)
<配信先>
臺灣観光局インスタ「台湾見っけ!」taiwan_mikke
台北ナビ公式Facebook
♯台湾観光局 ♯台湾観光協会 ♯大吉虎ミニランタン
chabumaroom at 18:13|Permalink│Comments(0)
大吉虎来るっ!~2022台湾燈会①

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
旧正月明けの一昨日、
台湾観光局から大きな封筒が届きました!


台湾観光局特製「大吉虎」の、
クラフトキットでしたっ♪
やった



ランタンフェスのプレゼントに当選


NHK「おげんさんといっしょ」の
『パペトーーク!』再放送を見ながら、
夜なべして組み立てることにしました。


これで、全部取った、と撮影。
けっこう時間がかかりました。
(でも、実はこれはまだまだでした)

自然に形ができてくるし、
差し込みなのに外れない、
なかなか素晴らしいクラフトです。


お面としても利用できます

なんてやっていたら、もう、
「ハッチポッチステーション」です。
おげんさんのおかげで、再放送うれしい。


はまったと思ったらペンダント挟み忘れ。
いったんはまったら外れず、
苦労して外して再度とりつけ。
吊り下げる持ち手もできましたが、
供え物の飾りが落ちてしまうので、
chabumaroom at 17:37|Permalink│Comments(0)
2022年02月01日
寅年快楽、新年好っ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!

えみふるで素敵な一年になりますよう♪

おかげさまで、家族は元気ですっ。
ひたひた迫ってくるのを感じますが。

ハロウィンには、クリスマスには、
新年には、と思いながら…(^_^;)
本年もどうぞよろしくお願いいたしますっ!
m(__)m
m(__)m
chabumaroom at 16:58|Permalink│Comments(0)
2021年12月19日
さとがえるコンサート2021~音楽は贈りもの~


いつもニコニコちゃぶ丸のきょうだい、
いち丸、ゲオルグ、けろ丸ですっ。
2001年から昨年以外参加の年末恒例、
矢野顕子さとがえるコンサート。
昨年は生配信で聞いたのですが、
今年は思い切って参加することに。
バンドは「音楽はおくりもの」を録音した、
小原礼さん、佐橋佳幸さん、林立夫さん。
NHKホールが改修中なので、
東京国際フォーラムのホールCです。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2021年05月09日
手作り台湾グルメ④麵線と老媽拌麺(担々麺)

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
この週末ランチは、麵続きでした。

手軽にできてしまうカルディのスープ使用。
「かけるだけスープ メンセン」。
台湾の麵の代わりにそうめんをゆで、
この「花椒香るかつお風味のとろみスープ」、
をかけると出来上がり(一袋一人前)。
トッピングはねぎに見えますが、
実は、香草の根元を刻んだもの。
花椒と生姜が効いた体によさげな感じ




向井万起男さんの著書に、
(パイを)温めるのに細心の注意を払い、
「手作り」と断言するところがあり、
僕もそれにならいますっ

そうめんは、細心の注意を払って、
いい具合にゆでていますし(笑)。


「老媽拌麺 担々麺 (ごま花椒味)」。
台湾まぜそばの担々麺ですっ!
ちょっと手をかけています。(*^^*)v
トッピングは、もやし・人参・にら蒸し。
野菜をたっぷりのせたので、
麵があまり見えませんね…

どんぶりの底に、ごまだれ、調味料を入れ、
ゆであがり麵にトッピングをのせ、
あつあつを混ぜ混ぜしますっ。
(写真は、混ぜ混ぜ前です)
インスタントですが、本格的♪
こちらも、花椒が効いて台湾の味!

混ぜやすくなってよかったです。
こちらは1袋に4食入っていました。
1食あたり611kcalとごま入りのせいか、
少しカロリーがお高めでした。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2021年05月05日
こどもの日②3米3の蛋達(エッグタルト)と鶏蛋仔(ガイダンジャイ)

いつもニコニコちゃぶ丸の妹のみに丸、
ちっちゃいもの倶楽部二代目会長ですの。
こどもの日に、私たちにふさわしい、
美味しいおやつをいただきました♪

こぶりで、1パック3個入り。
小さいですが、ちゃんと卵の味がします♪
ちっちゃいもの倶楽部の公式スイーツ、
にしてもいいかな、と思うほどです。
お店が近くにあればいいなぁ、と思います。
大切な用事があって出かけた際、
たまたま近くに支店があり、げとしました。
(こちら以下は、以前の写真です。)

これは荻窪の「3米3」に時々行けた2017年、
鶏蛋仔(ガイダンジャイ)の写真です。
ぽこぽこのシンプルで素朴なお菓子。
香港で、お友達と食べた味が忘れられません

こちらは、フルーツでデコレーション。

「3米3」(サンマイサン)という名の由来。
「粥」という文字の形をとったものです。

レシートが写っていて、ごめんなさい(2017年)。
お客さんも香港の方が多いようでした。

閉店した「香港時間」のもの。
焼きたて、美味しかったです♪
お兄さんが健康を快復されていますように。
(2021.5.15追記)
香港で一番美味しいエッグタルト、
の写真は、こちらにありました♪
ここをクリックっ!
chabumaroom at 22:21|Permalink│Comments(0)
こどもの日①練馬風月堂の柏餅

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

オトナになった僕にも、
よもぎ柏餅のお裾分けがありましたっ。
季節に季節のお菓子を食べるのはクール!
「練馬風月堂」の柏餅は、
甘すぎず、ちゃんと作った感じ

この店では、チョコを使った「銀のすず」、
栗が丸々1個入った「栗まんじゅう」も、
かなりおススメです。

鯉のぼり、柏餅、折り紙の兜の絵。
僕も、凛丸のようなかぶと、欲しいですっ!
うちの保護者は不器用で、つくれません


Hanakoさん家からきました。
Hanakoさん、うちの子たちを、
天国で見守っていてくれますように♪
(おまけの写真)

クレーン車で泳がせるんですね。
と驚いてあわてて撮った写真です(笑)。
この頃、風が強い日が多いですっ!
chabumaroom at 22:14|Permalink│Comments(0)
2021年04月26日
タケノコ三昧っ♪


いつもニコニコちゃぶ丸の妹・みに丸です。
先週末、親戚から、朝獲れタケノコを、
きれいに下茹でしたものを、
たくさん送っていただきました。

早速、タケノコ蒸しに生ハムのひと皿。
中華では塩豚を使うそうですが、
我が家にはなく、生ハムでアレンジ。
とっても美味しかったですっ♪


余った分は、タケノコのおにぎりに。
タケノコ味噌汁も美味でした♪


旬のものを、毎日いただけて、
本当に贅沢な食卓になりました。
送ってくださった親戚に感謝です


五代佐藤走破さん作。
あまりわかりませんが。(^_^;)
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2021年04月24日
アルカションのランチっ!


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
3回目の緊急事態宣言が出て、
おこもり生活に戻りました。
もともと出不精なんですが…(^_^;)

ことし唯一の、ついでランチっ。
生活必需品を買いに行った折、
「まだ11時過ぎ」と寄りました。
お店はお客さんが途切れませんが、
他にイート・インの方はなし。
でも、お持ち帰りが多いのか、
こんな時間でランチは残り1個…
生ハムのサンドイッチのみでした。
(ランチは10時半~17時)

飲み物とケーキですっ♪
もうひとつ写っているのは、
クロックムッシュー。


もちろんのおいしさ♪
ピスタチオのアイスも、
本物のピスタチオを感じられ、
とっても美味しかったですっ

chabumaroom at 23:16|Permalink│Comments(0)
2021年01月01日
2021新年好っ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2021年が、世界にとって、
希望ある平和な年になりますように♪
大切なお友達や家族と、
いつでも会えますように

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますっ。
m(__)m

2019年の大みそかの夜です。
おばーちゃんと一緒だったので、
ラウンジでの軽食付きの部屋にして、
とってもよかったです。
ラウンジと同じフロアの部屋で、
19時までは飲み物食べ物自由でしたっ。
chabumaroom at 01:01|Permalink│Comments(0)
2020年12月31日
紅白と年越し蕎麦


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
昨年の大みそかは、
台南のホテルで紅白歌合戦を見ていました。
今年はCovid19の影響で帰省できず、
東京で紅白を見ました。
GreeeeNとか鈴木雅之、星野源、
聖子ちゃんにユーミン、Queenの2人とか、
紅白ならではの豪華さでしたっ♪


パパお手製の年越し蕎麦をいただきました。
(冷たいお蕎麦に鴨のつけ汁)
良いお年をお迎えくださいっ。
「2355年越しスペシャル」を見ながら。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2020年12月30日
2020年回顧3 宮原眼科と台中站

いつもニコニコちゃぶ丸&とうはですっ!
昨年の大晦日、台中站(駅)にいました。
2016年訪問時、このクラシックな台中駅は、
まだ駅として使われていました。
新しい駅になり、いまはリノベ中。

お土産と喫茶などのお店の前です。
日出というお菓子屋さんがやっています。
テイクアウトは、行列をしていました。
chabumaroom at 22:15|Permalink│Comments(0)
2020年12月28日
2020年回顧2 聚落山海~永康街

いつもニコニコちゃぶ丸の弟のとうはですっ。
しばらくは、年末年始の旅をお届けします♪
(2019~2020になります)
(2019~2020になります)

以前は、「回留」という名前でしたが、
「聚落山海」に変わっていました。
自然農法で育った茶葉で楽しみます。
精進定食のセットは、
精進定食のセットは、
春菊がしゃくしゃくで

油揚げふう揚げ物が初めて食べる味で、
とっても美味しかったです♪
とっても美味しかったです♪
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2020年12月27日
2020年末回顧っ!1

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
すっかりご無沙汰してしまいました。
m(__)m

皆さん、息災でしょうか。
いろいろな困難に遭われた方々、
心からお見舞いを申し上げます。
うちのみんなは何とかやっていますっ。

(ほとんど引きこもっていましたが)
今年を振り返りたいと思いますっ。

昨年の大晦日にいただいた、
2020年のクッキーですっ

新型ウィルスの噂はあっても、
まだ旅が楽しめた僕たちでしたっ…
chabumaroom at 00:00|Permalink│Comments(2)
2020年01月25日
2019年05月05日
こどもの日☆2019

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
今日は、こどもの日。

お約束の柏餅とお茶をいただきますっ!
小虎と小龍も狙っていますね(笑)。
The tradition of eating 柏餅(Kashiwa mochi)
originated in Japan.
Since oak leaves don’t fall
until a new sprout has emerged,
they are regarded to be a symbol of prosperity.
Since oak leaves don’t fall
until a new sprout has emerged,
they are regarded to be a symbol of prosperity.
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年05月01日
最初の日

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

ぐるぐるのトップ画面は予想通りでした(笑)。
写真は、台湾からきたオハナですっ。
今日は雨も降っていたので、お家てゆっくり、
いつものようにダラっと過ごしましたっ。
あ、大型連休も半分終わってしまいました…(^_^;)


chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年04月30日
最後の日


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
このところ、街へ出ると、
「平成」「令和」にちなんだディスプレイや、
関連商品を多数見かけますっ。
ムックさん、お疲れさま。
chabumaroom at 16:04|Permalink│Comments(0)
2019年04月07日
花見の宴は☆2019

この頃、パパたちは、花粉症なので、
桜の木の下で、お花見ができません。
家で、うみ丸、洋丸と果物を頂きました。

もっくん、ホノ、ももこおねーちゃん!
chabumaroom at 23:36|Permalink│Comments(0)
2019年04月03日
太宰府「蘭館」

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
5月からの元号が「令和」になり、
ゆかりの大宰府が、4月1日以降、
よく取り上げられていますっ。
でも、話題の神社の名前は、
おねーちゃん達も初めて知ったそうです。
(市役所が出した地図にも掲載されていない)
僕が、太宰府に行ったときに寄る、
お気に入り喫茶店は「蘭館」ですっ。
落ち着いた雰囲気で、美味しい珈琲を♪

ゆかりの大宰府が、4月1日以降、
よく取り上げられていますっ。
でも、話題の神社の名前は、
おねーちゃん達も初めて知ったそうです。
(市役所が出した地図にも掲載されていない)

お気に入り喫茶店は「蘭館」ですっ。
落ち着いた雰囲気で、美味しい珈琲を♪
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年04月02日
2019年04月01日
富士山(3月8日)

いつもニコニコちゃぶ丸の弟の、
長い手足が魅力的なとうはです。
👽 宇宙人のライブには、福岡から向かいました!
途中、富士山🗻が、綺麗でした

富士山を見ると、得した気分になりますっ!
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年03月31日
宇宙人のライブ♪@横浜

いつもニコニコちゃぶ丸の弟、
人気者のとうはくんですっ!

モーションブルー横浜でのライブに参戦♪
宇宙人(Cosmos People)という台湾のバンド。
とっても楽しかったですっ!
お客さんのほどんどは女性でした。

「要去高雄高雄に行かなきゃ」も、
リクエスト曲第3位で演奏♪
ばばばばばばばば~
って大いに盛り上げりました。
ちなみにリクエスト1位だったのは、
「不簡単Not Easy」だったそうです。
ばばばばばばばば~
って大いに盛り上げりました。
ちなみにリクエスト1位だったのは、
「不簡単Not Easy」だったそうです。
しっとりと聞かせるいい曲。
また聞きたいですっ!
また聞きたいですっ!
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年03月30日
2019年03月27日
この時期の日光は…

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

でも、パパたちは花粉症が辛そうです。
花粉症のみなさん、あと少し!

「日光を見るまで結構と言うな」というけれど、
日光は杉の名産地だったのでした…

(パパは、たいへんな事態になりましたっ!)
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2018年01月03日
2018年01月02日
2018年01月01日
2018あけましておめでとうございますっ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ! (*^_^*)/
みなさまにステキな年になりますように♪
みなさまにステキな年になりますように♪
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
恒例の、太宰府天満宮への初詣に行きました。
午後からでしたが、小一時間並びました…

午後からでしたが、小一時間並びました…
chabumaroom at 23:24|Permalink│Comments(2)
2016年02月13日
残留組~浅草 ちんや







「ちんや」のすき焼き、
とっても美味しかったですっ♪

文菊さんの「親子酒」、
出色の出来でした!

chabumaroom at 13:17|Permalink│Comments(2)
2016年01月31日
AFC U23 優勝、ブラジルへ♪


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

アジア最終予選で、見事優勝ですっ♪
2点先制されたときは、正直、
もうダメかな、と思いましたが、
後半3点の逆転勝利っ

今夜も、シビレました





最高な夜でしたっ!

こんなに耳が大きくなりましたっ♪
chabumaroom at 02:45|Permalink│Comments(2)
2016年01月22日
「水、神秘のかたち」展


「水、神秘のかたち」展へ行きました。
水と生きる、をテーマにする、
サントリーさんらしい展示でした。

六本木といえば、アマンドです。


タリーズで珈琲をいただきました。
ここは、裏のお花屋さんの雰囲気が、
なかなか素敵なのでしたっ。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2016年01月18日
タクシーですっ!

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

ピックアップのバスの集合時間が違ったらしく、
タクシーで向かうことになりました! (^-^;
飛行機に間に合えば、無問題ですが。
間に合わなければ、残留?!

雪の東京には帰りたくないな~。
chabumaroom at 10:16|Permalink│Comments(0)
2016年01月17日
新人ですっ!


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

お友だちに教えて頂いたドライブインへ行きました!
chabumaroom at 10:48|Permalink│Comments(4)