ちゃぶ丸の旅♪
2025年01月01日
2025新年好っ♪
あけましておめでとうございますっ♪
今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2025年を台湾で迎えました。
今年こそ、世界中に平和が訪れますように。
さぼりがちな僕たちですが、
本年もよろしくお願いいたしますっ!
(写真は、桃園空港で)
台北の華山1914文化創意産業園区で、
開催中のSNOOPY展で。
干支のスヌーピーたちの向こうに、
ひそかに映っている僕たちですっ。
今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2025年を台湾で迎えました。
今年こそ、世界中に平和が訪れますように。
さぼりがちな僕たちですが、
本年もよろしくお願いいたしますっ!
(写真は、桃園空港で)

開催中のSNOOPY展で。
干支のスヌーピーたちの向こうに、
ひそかに映っている僕たちですっ。
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2022年12月31日
2022年9月 羽田WHILL、因幡うどん、明石選手引退試合

久しぶりに福岡へ帰省しましたっ。
コロナ以降、年末年始も帰れていないので、
本当に久しぶりの羽田空港ですっ!


自動走行電動車いすというのか、
搭乗口番号を入力すると、
近くまで連れて行ってくれますっ!
人が来たら避けるし、便利♪
降りたら、自分で帰って行きます。

とっても助かった~そうですっ。


東京は雨のなかでした。
でも、「♪頭を雲の上に出し~」



僕は冷たいお茶、とうははスープ。
機内誌もずいぶん薄くなりました…


以前は店内のテーブルに座り、
ソーシャルディスタンスのお仕事をしていた、
かわいい大きなくまさんたち。
いまは、お店の前で広報活動。
レイオフしないでお仕事をくれた、
お店の方は素敵ですねっ

今度は、食べに伺いますっ。


ごぼてん肉うどんと丸天うどん、
それに、かしわ飯のおにぎり、
の定番メニューをいただきました。
かわらぬ美味しさですっ!
超高速で、食べました(汗)。

パパは明石選手の大ファンですっ。
すぐそこのペイペイドームですが、
感染が怖いので、ホテルで観戦(笑)。
最後のセレモニーまでTVで観られて、
大変良かったです(この時マジックV6)。
明石選手の最後の打席はヒット!




できるだけ接触を避けるため、
お弁当を買ってきました。
肥後の赤牛、美味しかったですっ♪

滞在中は、長く会っていない、
親戚の宅に挨拶に行っただけで、
あとはおばーちゃんちで過ごしました。
太宰府天満宮も4年くらいご無沙汰です。

全部は絶対観られないので、
帰りに続きを観ましたっ。
水谷豊監督の「太陽とボレロ」。
面白かったですっ。

この色、目立ちますよねっ。


今回の旅、おばーちゃんに会え、
よかったですっ♪
chabumaroom at 23:48|Permalink│Comments(0)
2021年05月04日
手作り台湾グルメ③胡椒餅(フージャオビン)
台北に行くときは、台北站周辺が便利なので、
駅近くに泊まり、買いに行っていました。
たべごたえたっぷりのアツアツ♪
昨日は、カルディの「胡椒餅の素」、
を使って胡椒餅作りに挑戦っ!
作り方動画は、こちらをクリック(公式)。
こちらには、ミックス粉と胡椒だれ、
しか入っていないので、豚肩ロース肉、
小葱、サラダ油と白ゴマを別途用意。
ちょっと見てくれは…
欲張って、お肉をたくさん入れた?のと、
駅近くに泊まり、買いに行っていました。
たべごたえたっぷりのアツアツ♪

を使って胡椒餅作りに挑戦っ!
作り方動画は、こちらをクリック(公式)。
こちらには、ミックス粉と胡椒だれ、
しか入っていないので、豚肩ロース肉、
小葱、サラダ油と白ゴマを別途用意。

欲張って、お肉をたくさん入れた?のと、
オーブン温度が低かったのが原因かっ。
240℃必要なのに、200℃迄しか上がらず、
その分、時間を長く焼きました。
その分、時間を長く焼きました。
でも、味の方は本格的で、
とっても美味しかったです♪
とっても美味しかったです♪
chabumaroom at 00:02|Permalink│Comments(2)
2021年05月03日
手作り台湾グルメ②豆花(トーファ)


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
これは、前の記事と同じく、2018年冬、
台北・雙連朝市で、豆花(トーファ)。
お豆腐のおやつですっ。

透明なシロップでした。
美味しかったですっ♪

「香港時間」の温かい豆花。
キビ砂糖がのっていて、好食~♪
お兄さんがとっても良い方で、
他のものも美味しかったのですが、
残念ながら閉店になってしまいました。

カルディの「豆花」を作りました。
冷やして、付属の黒蜜をかけるだけ、
(袋写真のクコの実とミントはなし)

とあったので、大好きなバナナをのせて、
黒蜜をかけていただきました。
現地で食べたものより、
寒天っぽい感じがしました。
でも、お手軽に台湾スイーツ、
よかったですっ。
chabumaroom at 23:56|Permalink│Comments(0)
2021年04月29日
手作り台湾グルメ①鹹豆漿(シェントウジャン)

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
この写真は、2018年12月、
台北・雙連朝市の佳佳豆漿店にて。
手前の椀2つは、とっても美味しい鹹豆漿♪
奥は、左がおにぎり=飯糰(ファンダン)、
右が甘くないクレープ=蛋餅(ダンピン)。

作りたてで、とっても美味



これらは、台湾の朝ごはんの定番です。
(きょうだいは左から、タリー、華丸、オハナ)

僕ふうに、搾菜と香菜、干しエビ、
をトッピングして、それらしくなりました
業務用スーパーで買った「中国風揚げパン」添。
親友のよっちゃんのとーちゃんさんも好きな、
甘い蒸しパン=馬拉糕(マーラーカオ)も、
食後のおやつにいただきました♪
袋に書いてあるより多めの豆乳を入れましたが、
台湾で食べたのより、酸味も塩分も、
少し濃い目の味だった気がしますっ。
でも、とっても懐かしく、
美味しくいただきました♪
(手前から、み丸、こと丸、きく丸)
今週末は、胡椒餅に挑戦ですっ!

業務用スーパーで買った「中国風揚げパン」添。
親友のよっちゃんのとーちゃんさんも好きな、
甘い蒸しパン=馬拉糕(マーラーカオ)も、
食後のおやつにいただきました♪

台湾で食べたのより、酸味も塩分も、
少し濃い目の味だった気がしますっ。
でも、とっても懐かしく、
美味しくいただきました♪
(手前から、み丸、こと丸、きく丸)

chabumaroom at 19:03|Permalink│Comments(0)
2021年01月01日
2021新年好っ!

今年もニコニコちゃぶ丸ですっ!
2021年が、世界にとって、
希望ある平和な年になりますように♪
大切なお友達や家族と、
いつでも会えますように

本年もどうぞよろしくお願い申し上げますっ。
m(__)m

2019年の大みそかの夜です。
おばーちゃんと一緒だったので、
ラウンジでの軽食付きの部屋にして、
とってもよかったです。
ラウンジと同じフロアの部屋で、
19時までは飲み物食べ物自由でしたっ。
chabumaroom at 01:01|Permalink│Comments(0)
2020年12月30日
2020年回顧3 宮原眼科と台中站

いつもニコニコちゃぶ丸&とうはですっ!
昨年の大晦日、台中站(駅)にいました。
2016年訪問時、このクラシックな台中駅は、
まだ駅として使われていました。
新しい駅になり、いまはリノベ中。

お土産と喫茶などのお店の前です。
日出というお菓子屋さんがやっています。
テイクアウトは、行列をしていました。
chabumaroom at 22:15|Permalink│Comments(0)
2020年12月28日
2020年回顧2 聚落山海~永康街

いつもニコニコちゃぶ丸の弟のとうはですっ。
しばらくは、年末年始の旅をお届けします♪
(2019~2020になります)
(2019~2020になります)

以前は、「回留」という名前でしたが、
「聚落山海」に変わっていました。
自然農法で育った茶葉で楽しみます。
精進定食のセットは、
精進定食のセットは、
春菊がしゃくしゃくで

油揚げふう揚げ物が初めて食べる味で、
とっても美味しかったです♪
とっても美味しかったです♪
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2020年12月27日
2020年末回顧っ!1

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
すっかりご無沙汰してしまいました。
m(__)m

皆さん、息災でしょうか。
いろいろな困難に遭われた方々、
心からお見舞いを申し上げます。
うちのみんなは何とかやっていますっ。

(ほとんど引きこもっていましたが)
今年を振り返りたいと思いますっ。

昨年の大晦日にいただいた、
2020年のクッキーですっ

新型ウィルスの噂はあっても、
まだ旅が楽しめた僕たちでしたっ…
chabumaroom at 00:00|Permalink│Comments(2)
2020年01月28日
2019年04月16日
嗚呼、Notre-Dameっ!

巴里が似合うちゃぶ丸ですっ!

NHKのニュースアプリで、ノートルダム大聖堂が、
燃えているLIVE映像が流れていました。
石でできたチャペルが燃えるなんて!
昨年、初めてパリを訪れたときには、
ノートルダムは混んでいるので朝イチじゃないと、
と次回の楽しみにとっていたのですが…(T . T)
頑張れ、ノートルダム! 祈☆復活!
chabumaroom at 17:45|Permalink│Comments(2)
2019年03月27日
この時期の日光は…

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!

でも、パパたちは花粉症が辛そうです。
花粉症のみなさん、あと少し!

「日光を見るまで結構と言うな」というけれど、
日光は杉の名産地だったのでした…

(パパは、たいへんな事態になりましたっ!)
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(0)
2019年03月26日
誕生日、ありがとうございますっ!


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
すっかりのご無沙汰でした。m(__)m

初心に帰って、日記を再開したいと思いますっ!

ちゃぶ丸、ついに欧州遠征?
この話もいずれ…ア ビアントっ!
chabumaroom at 23:59|Permalink│Comments(2)
2018年01月03日
2017年12月24日
茶餐廳(チャーチャンテン)で朝ごはん

茶餐廳で伝統的な朝食を食べました。


(麺を出前一丁にすると、+3HKドル)
かわいいトナカイバッチが逆さ、
パパ、もう少し気を遣って撮ってね!




牛煮込麺28HKドル、豚空揚げ麺32HKドル。
香港モーニングって感じでしたっ!
(1HKドルは、15円くらい)
chabumaroom at 00:55|Permalink│Comments(0)
2017年12月17日
堅尼地城(ケネディタウン)から、ホテルへ
chabumaroom at 21:25|Permalink│Comments(6)
2017年12月13日
煲仔飯(ボウチャイハン)@嚐囍煲仔小菜♪
香港初日、お友だちのBibiちゃんが、
パパが食べたがっていた「煲仔飯」の、
美味しい店に連れていってくれましたっ!
「煲仔飯」は、土鍋ご飯です。
土鍋で炊くので、最初に頼みます。
(ボウの漢字は保の下に火…土鍋の意味。
仔は小さいという意味だそうです)
中華風茶碗蒸しの「肉鬆蒸滑蛋」。
だしとひき肉が美味しい♪
僕らの食べている青菜はガイラン菜。
(野菜と料理法の組み合わせで注文)
帰る頃には行列の人気店「嚐囍煲仔小菜」。
場所は、ケネディタウンでした。
とっても美味しかったですっ♪
chabumaroom at 22:26|Permalink│Comments(2)
2017年12月09日
2017年12月01日
ふたたび

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
台湾のレポートをしてから、
他を更新、と思っていたら…m(__)m
ふたたび旅立ちます。
急に寒くなって参りましたし、
寒暖差もありますから、
どうかお体を大切になさって下さいねっ!
いち丸くんの行き先は、南の方です♪
chabumaroom at 08:57|Permalink│Comments(0)
2017年08月12日
台風の影響で出発が遅れる~2017台湾1
※台湾の旅は、香港編後、再度アップします。申し訳ありません。。。m(__)m 2017/12/13

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
久しぶりに、更新しようとしたら、
ログインできず、やっと入れました(笑)。
少しずつ今年の夏休み報告をしますっ。











chabumaroom at 03:33|Permalink│Comments(0)
2017年08月06日
2017年07月30日
台鐵(在来線)で台南へ

いつもニコニコちゃぶ丸の弟のたかおですっ!
新幹線の台南から、在来線の台南へ。
ホームはびしょ濡れですっ。
でも、思ったほどは降っていません。
もうすぐ、台南駅ですっ。
chabumaroom at 23:47|Permalink│Comments(0)
台灣高鐵(新幹線)で台南へ

今月8個目、7月としては発生数過去最多タイとか。
いま、台灣高鐵で、南下していますが、突然強い雨が…
ハイタン(台風10号)と同じ頃に、台南に着くみたいです。
※ハイタン:中国の言葉で「野生リンゴ」
chabumaroom at 23:13|Permalink│Comments(0)
羽田空港で足止め

いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
朝から、羽田国際空港に来ていますが、
台風で使用機材の到着が遅れています。
12時40分発が、16時15分発になってしまいました。
しかも、搭乗口141番は一番端で、カフェも売店もありません。
(自販機のみ)
羽田空港で六時間…
しかも、台北まで飛行機が飛んでも、
今日の宿は台南なので、それからが大変そうです。
台風が台南直撃コースをとっています。
本来なら、すでに台北に着いている時間なのですが。
今夜どうなるかは…お楽しみですっ!
おかげで、更新できたとも言えますが。(^-^;
拝拝!
ちゃぶ丸拝☆羽田空港141番搭乗口
chabumaroom at 15:24|Permalink│Comments(0)
2011年12月31日
2011年の旅~福岡編
みなさん、こんにちは。(*^-^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ! 昨年9月には、福岡に行きましたっ。
朝早い(安い)飛行機で着いて、
「一蘭」で朝ラーメン!をしました。
元気いっぱい、うまかっちゃんっ♪

朝ラーメンのあとは、パンケーキ。
シアトル・カフェのケーキは、でっかかったですっ♪

福岡の交通機関でもICカードが使える、
と聞いていたのにPASMOは使えなかったので、
西鉄のnimocaを買いましたっ。
同じエリアには、SUGOCA、はやかけん、がありますっ。
写真は、nimocaマスコットのフェレットくんですっ!

てんちか、天神地下街ですっ。
日本最大級の無料Wi-Fiストリートで、
有料契約をしていない僕らは大助かりでしたっ!

太宰府天満宮参道の「安武」。
お蕎麦もおうどんも、美味しいですっ♪

西鉄太宰府駅で。

ホテルオークラ福岡の「鉄板焼さざんか」。
東京よりリーズナブルで、
「九州健康牛ランチ」がとっても美味しくてお得、
ホテルならではのサービスもよかったですっ♪

スーパーで買った「お城納豆 にゃっとう」ですっ。
かつお風味タレ=ねこまんま・・・というイメージとか(笑)。




(福岡の旅…続く)
chabumaroom at 23:49|Permalink│Comments(4)
2009年09月18日
トロピカル・フラショー

「ハワイ」に着きました♪
さっそく、フラショーのお出迎えです。
ダンサーのみなさんは手足が長くて美しかったです。
at 15:43|Permalink│Comments(4)
2008年03月20日
副都心線の試運転♪


よく見ると、「試運転」の文字が!
6月14日開通の地下鉄副都心線(和光市~渋谷)、便利になりますっ♪
at 22:17|Permalink│Comments(0)
2007年08月31日
2007年08月30日
松本城
みなさん、こんにちは。(*^_^*)/
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
昨日から、松本にきています。
さっそく松本城に行き、天守閣にも昇りました。
いま浅間温泉の宿で、パパの電話から書きこんでいますっ。
今日は、カエルの街などを散策し、メインイベントのサイトウキネンフェスティバルですっ!
-----------------
sent from W-ZERO3
いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
昨日から、松本にきています。
さっそく松本城に行き、天守閣にも昇りました。
いま浅間温泉の宿で、パパの電話から書きこんでいますっ。
今日は、カエルの街などを散策し、メインイベントのサイトウキネンフェスティバルですっ!
-----------------
sent from W-ZERO3
at 09:10|Permalink│Comments(2)
2007年08月29日
スーパーあずさ5号。

やっぱり、あずさといえば、オイラたちですぜ
じゃあ、お約束のヤツ、いきますか
♪8時ちょうどの~あずさ5号で
新宿を8時ちょうどに出て、いま八王子を発車ですっ。
at 08:38|Permalink│Comments(4)
2006年10月28日
宿題を忘れました★僕の夏休み2


ここは、安くておいしいんだそうです。
まずは、丸ごとトマトのサラダ。
トマトに、トマト味のドレッシング。おいしいですっ♪


やっぱり夏はトマト、ですね。


アルミ箔の中に、ビーフシチューが一緒に入っているタイプです。
ツ○メふうですね。僕、大好きなんですっ。
もちろん、おいしかったですっ♪


すっかり満足ですっ♪
前の晩、エライ目に遭ったがーちゃんも、ゴキゲンですっ。
※おねーちゃんに間違って洗濯機に入れられ、数分失踪し大騒ぎでした……(>_<)


太宰府天満宮まで、まったりと歩きました。
参道の「きくち」で、梅ヶ枝餅をいただきました。
お腹はいっぱいなんですけど、別腹ですっ!
太宰府に来て、これを食べないわけにはいきませんっ(笑)。


うなぎのたれ、御飯に合いますねっ。
これだけで、実はおかわりできたりして。(^_^;)
パパは、地元?のビールですっ!


この日も、34度を超える暑さでした。
サングラス無しではいられませんっ!
街中にある、警固神社で記念撮影。狛犬さんも暑そう。
このツアーのオールスターキャストですっ♪


早いもので、もう東京へ帰る日が来てしまいました。
空港のお寿司やさんで、博多のお魚のお鮨をいただきました。
絶品ですっ♪


こうして、僕の暑くて短い夏休みが終わりました。

あやうく、年末回顧になるところでしたが。(^_^;)
パパ「ちゃぶ丸は、必修のおさるの歴史を学習していないから、宿題出しても留年かも」。
が~~ん。。・°°・(*>_<*)・°°・。
at 14:47|Permalink│Comments(7)
宿題を忘れました★僕の夏休み1


いつもニコニコちゃぶ丸ですっ!
もう、すっかり寒くなりましたが、夏の思い出のスライドしょーです。
今年の夏は、福岡で過ごしました。
縁起の良い777に乗っていきました。お約束のネット入りですっ!


乗っているのは、福岡市営地下鉄3号線、七隈線ですっ!
2005年の2月に開業した新しい地下鉄なので、車両もとってもおしゃれです。


小劇場……? 表に「開演」ってかいてありましたが。
スタジアムみたいに円形で、中央のステージを観られるよう客席は階段状に。


その名も「麺劇場 玄瑛」。ステージは調理場ですっ。
右が「ヒルトン」。おいしいですっ♪
ネギ油の風味が美味しい、[昼]だけの[トン]コツラーメンです。
有機野菜サラダや、こだわりの御飯とメンタイも付いてオトク!
左は「トンコツ醤油」です。たまらないですっ♪


一気にいただいてしまいました。
おねーちゃんは、「九州で一番美味しい」っていっていました。
素材も、化学調味料は使わず、こだわりの昆布など厳選。
パパは、「日本一の卵かけ御飯」も食べて、大満足でした♪
僕も、イケメンの店主さんに「かわいいですね」っていわれて☆☆☆ですっ!
(調理場からも僕の姿が見えたようです……(^_^;))

おめでとうございましたっ。\(^O^)/


パパはお約束の方向音痴で、地下鉄駅ではなく、
美味しいジェラートのあるパン屋さんを見つけました。
さっそく、名物「トマトのジェラート」を注文。おいひ~♪


きょうは7月14日、明日の早朝にはこの山を引いて、
おじさんたちが全力疾走するのです(追い山)。
僕も、なんだかワクワクしてきましたっ!
すっかり「のぼせもん」の僕。


僕たち、似合います?


暑い夏、博多の夜といえばモツ鍋です。
ここは、多くのジャズミュージシャンが訪れるおいしいお店。
突き出しのモツポン酢は、新鮮なモツに爽やかな柑橘が美味ですっ!
CoCoちゃんも嬉しそう♪


これで夏バテ知らずですっ!
夏休み一日目は、こうしてスタミナ食で締めくくられましたっ。
at 13:56|Permalink│Comments(4)
2004年07月31日
打ち上げ





at 20:48|Permalink│Comments(0)
リムジンネット入り!




at 20:42|Permalink│Comments(2)
ホルダー入り!




at 20:38|Permalink│Comments(0)
全員で!




at 20:30|Permalink│Comments(0)
丸天うどん


パパがダウンしてしまい食べられませんでした。(>_<)


at 20:27|Permalink│Comments(0)
夏の想い出




。・°°・(*>_<*)・°°・。
at 20:22|Permalink│Comments(0)
マリノアシティー




at 20:17|Permalink│Comments(2)
バザールくん♪




at 18:52|Permalink│Comments(0)
ごはん



at 17:59|Permalink│Comments(0)
海鮮の石焼



at 17:55|Permalink│Comments(0)
煮物



at 17:52|Permalink│Comments(0)
お造り


at 17:48|Permalink│Comments(0)