北海道
2005年08月07日
たこまさ?


お祝いに、みんなで焼き肉屋さんに行きました。
炭火焼きで、サムギョプサルやロース、カルビ、ハラミ等美味しくいただきました。
〆はやっぱり冷麺ですっ♪ スイカも大きい!


旭川空港で、「たこまさ」という空弁を捜しましたが、見つかりませんでした。(>_<)
でも、生ハムのお寿司というのがあったので、それを買いました。
大葉、玉葱スライス、のりの3種類が入っています。うまい。けど、高い!


羽田空港では、旭川で購入した空弁のイカめしを食べました。
小さいイカが3つ。大きさなどよく工夫されています。
東京に着いてしまいましたが、旅行の余韻を楽しみましたっ♪

長々とおつきあいいただき、本当にありがとうございましたっ! <m(_ _;)m>
at 20:45|Permalink│Comments(0)
旭山動物園(2)


動物園に着いたのは少しゆっくり目の時間でしたが、
アザラシ、ホッキョクグマ、ペンギンのモグモグタイムに丁度間に合いました。
飼育係のヒトが、お食事をあげているのを、すごく間近に見られますっ。


ごくんと頭から丸飲みにしていました。
逆さまだと、ヒレとかが引っかかって危険なのだそうです。
おねーさんは、どのペンギンが何匹食べたか、ちゃんと記帳していました。
僕には、ペンギンさんの区別はつかないけれど。(^_^;)
冬に、開園時間に行くと、ペンギンさんといっしょにお散歩できるらしいですっ!


入口近くのサンゴ色をしたフラミンゴさんたちと、記念撮影ですっ。


おねーちゃんは、博物館学芸員の資格があったりするのですが、感心していました。
僕たちは、動物園の正門前で記念撮影をして、バスに乗りました。


この動物パン、ちょうどTVでも紹介されていたんですっ。
お店には、旭山動物園の門柱などもパンでつくってあり、凝ったディスプレイでした。
アザラシ、シロクマ、ペンギン、ライオン、サル・・・表情がみんな違いますっ。
しかめ面の子もいましたが、もちろんニコニコした仲間を選びました♪
味も、あんこ、クリーム、メロンパン、いろいろでした。
at 20:10|Permalink│Comments(4)
天金ラーメン&旭山動物園(1)


パパが大好きなので、帰省すると、ここははずせませんっ!
醤油チャーシュー麺と、ランチタイムサービスの半ライスです。
お昼を外していったのですが、満員でした。
ゆっくり食べるなら3時過ぎがオススメですっ。半ライスは有料になりますが。


いま話題の旭山動物園ですが、僕は初めて。パパは小学生以来?
始発の旭川駅からは約40分ですが、始発の次だったので、座れませんでした。(^_^;)
まずは、あざらし館へ。ちょうどモグモグタイムでした。ラッキー♪
ゴマフアザラシさんが、目の前の円柱水槽(マリンウェイ)を泳ぐのは、圧巻!
写真の右上、小さい子は今年3月生まれの赤ちゃんだそうです。
この写真、涼しげなので、パパは会社のPCの壁紙にしているみたい。


ホッキョクグマの水槽から、休んでいるクマさんを撮りました。
水槽の中のヒトが、アザラシみたいに見えて、スゴイ勢いで飛びかかってきます。
100メートルを7秒で駆け抜ける、地上最大の肉食獣ですから、迫力が違いますっ!


旭山動物園オリジナルのぬいぐるみさんですっ。ふかふかで、まっしろ♪
ホッキョクグマさんは「ポラリス」、アザラシさんは「ター坊」と名付けられました。
みなさん、うちの新人を、よろしくお願いいたしますっ。<m(_ _)m>
ちなみに、「ター坊」の名前の由来は・・・
続きを読む
at 18:53|Permalink│Comments(2)
2005年07月31日
ライラックで旭川へ


パパの故郷旭川までは、L特急ライラックで向かいます。




車掌さんが来たときに眠っていても大丈夫らしいです。
でも、誰かがもっていかないか、心配ですよね。
ちなみに、車両の前方半分が「自由席」だったのにも驚きましたっ。


7番線からは、ちょうど「のろっこ号」が出発したところでした。
緑色のディーゼル機関車は、不思議な感じでした。
at 16:05|Permalink│Comments(2)
博物館と時計台


見学の後は、館内のバーで麦酒の試飲ができます。
パパはEBISUの黒生、僕は粒入りのオレンジジュースですっ!


生絞りのドン・シボリオーネがいました。
記念撮影をするために?、パパはここでも麦酒を注文していました。


サッポロに来た観光客が一番がっかりする観光地のトップスリーに入っている場所ですが、
結構みんな楽しそうに記念撮影していました。
at 15:37|Permalink│Comments(0)
次は札幌ですっ


種類がいっぱいで、料理は美味しかったです。もちろん、パパはご飯をお代わりしていました。
おねーちゃんは、お代わりにパンを取ってきていました。
こちらのクロワッサンなどは、旅館の自家製。その場で、焼きたてです。
パンもオススメですっ!



旅館の地下の車寄せから、札幌駅北口のホテルまで約2時間のドライブです。
途中の高速道路には、黄色い看板にキタキツネが書いてある「小動物飛び出し注意」(?)
の標識が立っていました。

ラムはこのあと、しばらくおねーちゃんのカバンの中に入っていました。理由は……


中央郵便局へ立ち寄った後、北七条通りを、東に向かって歩きだしました。
函館の駅に置いてあったトレン太くんのクーポンで割引になる店に行くらしいです。
レンタカーは、使っていないのですが。駅には、こんなクーポンがたくさんありました。

サッポロビール園には、ファイターズの練習場があるんですね。
10分くらいでビール園に到着です。


こちらでは、生ラムジンギスカン、クラシックジンギスカンとラムソーセージを食べました。
写真は、野菜の上で蒸し焼きにする、クラシックジンギスカンです。


メロンは、とっても甘くて美味しかったですっ!
at 14:25|Permalink│Comments(2)
2005年07月30日
お部屋で夕食ですっ!

そして、ひと休みのあとは、いよいよお待ちかねの夕食タイム♪


「愛妻の湯」プランのメニューで、お部屋でいただくコース。
サーモンのサラダやミルク豆腐、ナスの揚げ浸しなどから軽くスタートしました。
しかし、やはり北海道といえば蟹でしょう。僕も無口になってしましましたっ。


お水が美味しいせいか、お豆腐が美味しかったです。


何か、昔話でそういうのがありましたか。。。(>_<)




おねーちゃんも、「限界」っていっていました。
でも、パパは負けず嫌いで、宿の人に「ご飯は別腹」って言って、
ご飯を大盛りにされていました。(^_^;)
もちろん、デザートの抹茶アイスまで完食ですっ♪
at 13:15|Permalink│Comments(0)
地獄谷


途中には、さっそく大きな鬼さんが・・・(^_^;)
ちょっと恐かったけど、得意のニコニコで、記念撮影をお願いしましたっ。


僕たちがいったときは、連日の雨が明け、最高気温が17度くらい。
なんと、八重桜が咲いていました。ニッポンは広いですね。


登別は、北海道では最も雨が多いそうです。それで、湯量も豊富だそう。
温泉の種類もたくさんあるので、温泉がたのしみですっ♪



関心を示すと、ロープウェーで、連れて行ってくれるみたい。
くまさんはいいこいいこしてくれていますが、爪が恐かったです……(>_<)
at 12:02|Permalink│Comments(0)
スーパー北斗


五稜郭にもいけなかったし!、もう少しいたいと思いましたが、
予定通り、特急スーパー北斗で登別に向かいました。


結構揺れるけど、ディーゼルカーの旅も素敵ですっ!


本当は、お寿司が食べたかったけど、次回のお楽しみということで、駅弁に。
パパは、朝市で欲張ってご飯を大盛りにしたので休憩です。
羨ましそうにしてたので、わけてあげましたっ。


地獄だって聞いていましたが、なんだかいいところのようです。安心しました。
旅館オリジナルの、「水まんじゅう」もおいしい♪
at 10:49|Permalink│Comments(0)
2005年07月28日
摩周丸


国鉄時代は本州と北海道をつなぐ幹線航路として活躍していました。
政治の時代には闘争の舞台となったこともあったそうです。
今は、連絡船を忍ぶモニュメントとして函館港に係留されています。


函館本線の里程ゼロの地点ですっ!
パパの故郷、旭川は423.1キロメートル先にあります。






at 21:50|Permalink│Comments(2)
いからむ・うにぽん・えびわん・がーぷりん









ウニがはいっているかどうかはともかく、プリン自体がとっても美味しかったですっ♪
プリンとウニは、けんかしていない……意外な発見でした

at 20:12|Permalink│Comments(2)
函館朝市で朝食ですっ!






at 19:36|Permalink│Comments(0)
2005年07月24日
函館の夜 (2)










at 22:34|Permalink│Comments(2)
サブちゃん(番外編)






at 17:53|Permalink│Comments(0)
2005年07月23日
函館の夜 (1)


ベイエリア、金森赤煉瓦倉庫群の一角ですっ。
パパは「函館開拓史ビール」と「函館赤レンガビール」という地ビールで、にっこり。
これは、パパのお友だちが教えてくれた、ジモッチーに人気のメニュー、
「さきイカの天ぷら」です。これが意外に美味しいんですっ!


いっしょに函館に行ったラムには、ないしょです。。。(>_<)
寿司コーナーがお休みで、海鮮はサラダしか食べられませんでした。残念!


地元のコンビニ、ハセガワストアの「焼き鳥弁当」です。
海苔を敷いたご飯の上に、焼き鳥ではなく豚バラの串焼きが載っているみたい。。。
この辺りでは、焼き鳥といえば豚肉らしいですっ。
GLAYファンなら、これとラッキーピエロのハンバーガーは、はずせないところ。
パパは、とっても食べたそうでした。 (^_^;)
at 22:48|Permalink│Comments(0)
2005年07月22日
北島三郎記念館










at 13:18|Permalink│Comments(4)
函館遊覧船








at 12:19|Permalink│Comments(0)
ハリストス正教会






at 12:02|Permalink│Comments(0)
2005年07月21日
レイモンハウス









at 12:12|Permalink│Comments(0)
五島軒







at 11:32|Permalink│Comments(0)
は~るばる来たぜ函館へ










at 10:45|Permalink│Comments(0)